3月5日に行った「2017モータースポーツファン感謝デー」の様子をレポートします。Mazda RX-8で午前6時半頃に自宅を出発し、草津から栗東ICを経由して新名神高速道路を亀山方面へ。こんなに早朝は覆面パトカーもいないだろうと思いながらも、走行車線を法定速度で走行していました。この時、ふらつきながら追い越し車線を走行する奇妙な大型トラックを右サイドミラーで確認しました。後続の走行車線の車に対して幅寄せしているようにも見えました。
甲賀土山IC付近でそのトラックが追い越し車線からこちらの走行車線に指示器で合図することもなく、大きくはみ出してきました。幅寄せされるようなことは何もしていないのに。私は咄嗟に大きくステアリングを左に切って路肩に逃げながら、後続車がいないことを確認するとブレーキを踏みました。見ていないだろうけれど、パッシングしながら年に一度のクラクションを鳴らしました。クラクションに気付いたであろうMK?と書かれたその大型トラックは、左右に大きく蛇行しながら走行車線に入りました。走行車線に戻った我々の前方にはすでに数台の車が走行していました。
しばらく心臓がパクパク。トンネル内で追い越し車線に車線変更し、居眠り運転と思われるトラックを追い越しました。ヘッドライトは点灯していないし、運転手はステアリングにもたれかかるような奇妙な体勢でした。
もし蛇行運転するトラックに気付くのが遅れて、私が路肩に逃げていなければ、衝突は避けられなかったと思います。後続車数台を巻き込む大事故になっていたことでしょう。もし、Suzuki HUSTLER Aで同じような状況に陥っていれば、急ハンドルと急ブレーキで横転していたかもしれません。ドライブレコーダーは取り付けるべきだと実感しました。
午前9時頃に鈴鹿サーキットに到着。すでにSuper Formula公開テストが国際レーシングコースで始まっていました。
Suzuka Circuit Motor Sport Fans Thanks Day 2017 — Part 2へと続く。
Leave a Reply to monomaniacgarageCancel reply