土曜はP3と予選の日。今年は現地入りした木曜夕方からクアラルンプールに向けて出発した月曜の昼過ぎまで、サーキットがあるマリーナ地区で過ごしました。4年前、5年前はオーチャード界隈に出かけることもありましたが、去年と今年はずっとマリーナ地区。サーキットに隣接するホテルに宿泊することができたので、MRT利用回数も減りました。急速に変貌する街の様子を撮影したいと思っていましたが、ほとんどどこにも行っていないので、写真撮影はサーキット周辺のみになりました。
一応、水着を用意していましたが、4階のプールにすら行っていません。ここからもサーキットトラックが見えるとのことでしたが。
お昼はまたSuntecショッピングセンター内のDin Tai Fung。Raffles CityやMarina Bay Sands Shoppesのお店と比べると、このお店は比較的空いています。メニュー品目はそれほど多くはないので、注文する料理は毎回ほぼ同じ。私はアップデートしたばかりで慣れないiOS 7.0と奮闘中。
去年、一昨年と幸運にも通常料金で宿泊できたThe Ritz-Carlton Millenia Singapore、もう予約システムのエラーは起こらないだろうから、この超高級ホテルにF1開催週に泊まることは今後ないだろう。
私がホテルに戻り、休憩している間に、同行者はリッツカールトンでパパラッチ。立ち話し中の人はMika HäkkinenとFerrariのタイヤ専門家、浜島裕英氏。今年はDavid Beckhamもこのホテルに滞在していたのかもしれません。
利用したホテルには壁面に便利なUSBポートがあり、iPhoneの充電はこのポートに繋げて行いました。左のコンセントに挿し込んだ電源ケーブルは持参したAirMac Express 802.11n Wi-Fiへと繋がっています。ベースステーションにLANケーブルを繋いで電源をオンにしただけで、瞬時にしてiPhoneとMacBookがネットに繋がりました。
P3が午後7時に終了し、予選が始まる9時まで時間があったので、3番ゲートから一旦、サーキットパークを出て、Raffles CityのSkinny Pizzaで夕食。この時間帯は我々と同じようなF1観戦客が詰めかけるので、お店は混んでいます。注文した生地が薄いピザとスパゲティーがテーブルに出されるまで、かなりの時間を要しました。美味しかったけれど、意外と高級なフードコート風のレストランでした。
Raffles Cityのフードコートは正面に見えるスイソテルの地下にあります。
T8からT9へと向かうストレートで予選を観ようと場所取りをしている人たち。我々の観戦場所の向かい側になります。
これからThe Killersのコンサートが始まりますが、我々はホテルに戻りました。
Leave a Reply to JimCancel reply