Category: iOS

  • iOS 10.2 Public Beta 2 (14C5069c)

    本日、容量156.3MBと122.1MBのiOS 10.2 PB2(14C5069c)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 7と64GB iPad mini 4にインストールしました。

    今回のiOSアップデートと直接的な関係はないかもしれませんが、一部のiCloudメールアカウントでプッシュ通知しない問題が解消されています。

    11月1日にauからmineoにMNP(Mobile Number Portability) したiPhone 7は、音声通信+データ通信も可能なデュアルタイプのSIMを挿して運用するようになり、iPad mini 4を外出時に持ち出す機会が減りました。ちょうど一年前にauの料金プランをLTE Planに変更してから、iPhone 6は通話とWi-Fi通信専用機として運用していました。セルラーデータ通信はmineoのシングルタイプのSIMを挿した64GB iPad mini 4に任せていたので、外出時は常時、2台持ちでした。その状況が今月から一年前までの状況に戻り、利便性が向上しました。ガラケーとスマホの2台持ちなら両方の端末をポケットに入れて持ち歩くこともできますが、iPad mini 4はジーンズのフロントポケットに入らないので、手ぶらはあり得ない状況でした。

    64GB iPad mini 4で利用していたmineoのシングルタイプのdocomo SIMは解約し、K-Opticomに返却しました。今後、64GB iPad mini 4はWi-Fi通信専用機となります。外出時に持ち出す際は、テザリング子機になります。これまでは親機でした。

  • iOS 10.2 Public Beta 1 (14C5062e)

    本日、容量1.82GBと1.75GBのiOS 10.2 PB1(14C5062e)がApple Beta Software Program参加者に公開されていることに気づいたので、iPhone 7とiPad mini 4にインストールしました。

  • iOS 10.1.1 (14B100)

    本日、容量63.4MBと54MBのiOS 10.1.1(14B100)が公開されていることに気づいたので、iPhone 7とiPad mini 4、iPad mini 2にインストールしました。

  • iOS 10.1 (14B72)

    本日、容量1.72GBのiOS 10.1 製品版(14B72)が公開されたので、iPad mini 4にインストールしました。

    一部iCloudのアカウントで、標準Mail Appの受信メールがプッシュしない問題は継続中のようです。USのSupport Communitiesに多数の報告があり、解決策が議論されています。問題の原因はiOS端末やその設定、インストールしたiOSのバージョンにはなく、Appleのメールサーバーにありそうです。他社製メールAppにiCloudアカウントを設定しても、安定してプッシュしないという人もいます。

    iOS 10.1でこの問題が解決されることが期待されていましたが、残念な結果になっています。原因がメールサーバー自体、あるいはサーバーと端末とのやりとりの過程に潜んでいるのであれば、iOSのアップデートで解決しないことに頷けます。

    プッシュ通知が機能しない不具合は3年前にもありました。その時は解決するのに4ヶ月も要しています。iOSだけではなくMacのMail Appでもプッシュしない不具合でした。今回は、iOS 10以降をインストールした一部のiOS端末に限定される不具合なので、解決されるのも間もなくではないかと期待しています。

    Feedbackを使ってこの不具合をAppleエンジニアに報告しました。

  • iOS 10.1 Public Beta 5 (14B72c)

    本日、容量1.8GBのiOS 10.1 PB5(14B72c)がApple Beta Software Program参加者に公開されていることに気づいたので、iPhone 7にインストールしました。

    10月24日現在、iPhone 7でMailがプッシュしていない模様です。iCloudのアカウントでのみプッシュしていないようです。iPhone 7とiPad mini 4で同じiCloudのアカウントを設定しています。普段ならほぼ同時にメールを受信するのに、プッシュしていないとどちらかが遅れて受信します。(今回はiPhone 7の受信が遅れる傾向にあります。)つまり、iPhone 7でフェッチになっているということで、プッシュ機能が働いていないことを示していると考えられます。この問題は、サーバーの障害が原因であると思われるので、ユーザー側では対処しようがありません。

  • iOS 10.1 Public Beta 4 (14B72/14B72b)

    本日、容量27.7MBと30MBのiOS 10.1 PB4(14B72/14B72b)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPad mini 4とiPhone 7にインストールしました。

    iPhone 6のデータを復元したiPhone 7は、インストール済みのProfileが消えていたので、iOSをアップデートする前にiOS Beta Software Profileを再インストールしました。

  • iOS 10.1 Public Beta 3 (14B71)

    本日、容量38.2MBと39.5MBのiOS 10.1 PB3(14B71)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPad mini 4とiPhone 6にインストールしました。

  • iOS 10.1 Public Beta 2 (14B67)

    本日、容量143.6MBと157MBのiOS 10.1 PB2(14B67)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPad mini 4とiPhone 6にインストールしました。

  • iOS 10.1 Public Beta 1 (14B55c)

    本日、容量1.72GBと1.79GBのiOS 10 PB1(14B55c)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPad mini 4とiPhone 6にインストールしました。

  • iOS 10.0 Public Beta 7 (14A5346a)

    本日、容量26.2MBと26.7MBのiOS 10 PB7(14A5346a)がApple Beta Software Program参加者に公開されているのに気付いたので、iPad mini 4とiPhone 6にインストールしました。

  • iOS 10.0 Public Beta 6 (14A5345a)

    本日、容量63MBと59.9MBのiOS 10 PB6(14A5345a)がApple Beta Software Program参加者に公開されているのに気付いたので、iPad mini 4とiPhone 6にインストールしました。

  • iOS 10.0 Public Beta 5 (14A5341a)

    本日、容量75.1MBと78.4MBのiOS 10 PB5(14A5341a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPad mini 4とiPhone 6にインストールしました。

  • iOS 10.0 Public Beta 4 (14A5335b)

    本日、容量353.8MBと298MBのiOS 10 PB4(14A5335b)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPad mini 4とiPhone 6にインストールしました。

  • iOS 10.0 Public Beta 3 (14A5322a)

    本日、容量447.4MBと424.4MBのiOS 10 PB3(14A5322a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPad mini 4とiPhone 6にインストールしました。

    先日、iPad mini 4を友人の車に置き忘れてしまいました。Find My iPhoneを使って、ロックをかけようかとふと思いましたが、そんなことをしたら、長年の信頼関係が揺らぐかもしれないので、その友人を信頼してロックをかけずに取りに行くことにしました。私のiPad mini 4はパスコードも指紋認証も設定していなかったので、Smart Coverを開けたら誰でもMailやMessageの内容を見ることができます。しかもそのような状態であることを当ブログに書いています。

    今後、どんなところでiPhoneやiPad mini 4を置き忘れるかもしれず、この状態ではやはり、いろいろな意味でよろしくないという結論に達し、6桁のパスコードと指紋認証を設定することにしました。

    IMG_0435しかしながら、パスコードと指紋認証を設定していても、ロックスクリーンに受信メールを表示する設定をしていたら、誰からどんな表題でどのアカウントにメールを受信したのかがわかってしまいます。

    そこで、Settings > Notifications > Mail > iCloud(または任意のアカウント)でShow on Lock Screenをオフにしておくと、受信メールがロックスクリーンに表示されなくなります。この場合、着信音が鳴り、ロック解除したら受信メールが表示されます。

    私のiPhoneやiPad mini 4はNDA (Non-Disclosure Agreement 秘密保持契約)の影響を受けるメールを受信する設定にしてあるので、やはり、上記のような設定は契約履行上、必要不可避なのでしょう。

    尚、パスコードを設定したらロック解除するのに必ずしもパスコードを入力する必要はなく、指紋認証で解除できるので、パスコードを設定していない場合にロック解除するのと何も変わりはないということに最近、気付きました。

  • iOS 10.0 Public Beta 2 (14A5309d)

    本日、容量371.8MBと340.3MBのiOS 10 PB2(14A5309d)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPad mini 4とiPhone 6にインストールしました。