A Construction Site and Winter Stars

DSC_0031

あまりに空が澄んでいて星がきれいに見えていたので、カメラと三脚を持ち出し、近くの工事現場で星景写真の撮影を試みました。左下の光跡は自動車のヘッドライトが反射したもの。

ゲートの向こう側が工事現場。水たまりが凍っていたので、気温は氷点下のはずですが、私は全然寒くありません。ユニクロと東レが共同開発したHEATTECH(2003年発売)と元祖ハクキン懐炉(1923年発明)のおかげです。いずれも日本の技術。

天の川が中央少し左に写っています。

DSC_0034

広角で工事現場を狙ってみました。しぶんぎ座流星群に属すると思われる比較的明るい流星を一つ、目視で確認しました。今夜は流星撮影が目的ではないので、撮影枚数は31枚だけ。

DSC_0040

山に登ると見える星の数が数倍に。1月3日の夜もこれだけ星が見えれば、しぶんぎ座流星群、期待できるのですが。

DSC_0050

地面にうっすらと積もった雪にLEDフラッシュライトを10秒間ほど照らしてみたら、なかなか面白い写真が撮れました。ジムニーはエンジンをアイドリングさせてシートヒーターON、車内と外気の温度差は20度以上。氷点下の外からレンズを車内に移動させてもレンズが曇らなかったのは、ふたご座流星群撮影の際(3週間ほど前)にレンズフィルターに塗布した「Kenko光学レンズ専用くもり防止剤」の効果だと思います。

Olympus XZ-1?

コンデジでZuiko銘を初めて冠したオリンパスの高級コンデジ。そのスペックと外観を示す画像が徐々にリークされているようです。上の画像は、今年のPhotokinaでプロトタイプとして出品されていたもの。

そしてこちらの画像が製品版?プロトタイプとほぼ同じように見えます。特筆すべきは換算28-112mm、f/1.8-2.5の明るい光学4倍ズームレンズであるということでしょうか。(Photo Rumorsではf/1.8-2.8となっています。)センサーはPanasonic LX5に採用されたものと同じ10MP、HD動画撮影機能があり、背面のディスプレイは3インチ61万画素OLEDになるとの噂です。1月6日から開催されるCESでさらに詳細が発表されると思われます。

価格にもよりますが、PENよりもこちらのコンデジの方が売れそうな予感がします。

Sources: 4/3 Rumors, Photo Rumors

MobileMe Subscription Renewed

29日後にMobileMeの有効期限が切れ、自動的に登録したクレジットカードで更新されるとの案内がありました。一名分のMobileMe会費¥9,800にemailのみのアカウント一つ¥1,300を加えた¥11,100が2011年1月26日に引き落とされ、自動更新されるとのことです。

21年前に初めてMacを購入して以来、Mac以外のパソコンを買ったことがない古参のマカーとしては、Apple製品との関わりを象徴するのがmac.comのメールアドレスです。(最近、油断するといつの間にかme.comにアドレスが変わることがありますが。)人生の多くの時間をApple製品に囲まれて過ごしていることを考えると、このアドレスはどんなことがあっても手放せない。

ということで、先ほど、パッケージ版のアクチベーションキーを使って、更新の手続きを完了しました。近い将来にMobileMe関連のサービス規約が一部変更になるのではないかとする噂も耳にしますが。

Lopi Wood Stove

PC284713

米国製Lopiの薪ストーブ、今シーズン初めて火を入れて試運転。金物屋で売っている煙突掃除用ブラシに延長用のロッドを3本継ぎ足して、上下に動かすとどっさり。2年ほど煙突掃除をしていなかったので、かなりの量の煤が溜っていました。薪ストーブ本体も濡れ雑巾で拭き掃除。

掃除をした後は簡単に火が点くような気がします。ストーブのすぐ横に積み上げた薪は一日でなくなります。空気(酸素)の量を減らして薪が長持ちするように調節すると、あるいは乾いていない薪を燃やすと、不完全燃焼が発生し、煙突内に黒い煤が溜りやすくなります。

Crabs and Pickles in Kyoto

R0011799

冬の味覚と言えば、蟹!毎年師走になれば蟹すきが食べたくなり、親を誘って二回行けば、それがまるで忘年会のような恒例行事となり、今年も「かに道楽」京都北白川店へ。日本海に面した旅館に宿泊して夜に蟹づくしも良いけれど、当たり外れがない蟹の専門店でのランチも良いと思うようになり、この数年は「かに道楽」に行くようになりました。

祝日(12月23日)のお昼過ぎで決して広くはない駐車場はほぼ満車状態でしたが、valet parking(係員が車を運転して止めに行ってくれる)サービスがあり、少々驚きました。この日はオートマの車なので人に預けても安心。

R0011803

蟹の後は北大路通大徳寺南門西にある京漬物「大こう本店」へ。この時期、千枚漬がたいへん美味です。

Subaru R1R—Changing Tires

R0011812

Subaru R1Rのタイヤをスタッドレスに交換しました。今日は3台分のタイヤをまとめて交換。

この前、Suzukiディーラーで防錆塗装をしてもらった足回り、良い仕事がしてあります。マフラーだけ錆びが進行しているようです。

R0011817

パンタグラフ式の車載ジャッキを掛ける部分はどうしても錆びる傾向があります。2006年式のR1iも、一年も経たないのにこの部分が少し錆びていました。

IMG_0196

午後からMazda RX-8も2年ぶりにスタッドレスタイヤに交換。前輪左側のタイヤを外したついでに点火プラグの位置を確認。エンジンフードを開けて上から手を伸ばすよりも、タイヤを外して下から手を伸ばした方が作業し易いかもしれないと思いました。何年も点火プラグは交換していないので、プラグコードが容易に外れるかどうか少々、心配。

R0011821

3台目に取りかかる頃には疲労がピークに。合計24本のタイヤを一日で取り扱おうとしています。ジムニーにはオールシーズンのタイヤを装着しているので、スタッドレスに交換しなくても四駆にすればたいていの場合、事足りるのですが。

R0011824

来年春に二回目の車検を迎えるジムニーのマフラーは思いの外、錆が進行していません。純正マフラーなのでステンレスではないと思いますが。

Apple Store New Year's Sale on January 2, 2011

恒例の初売りが1月2日の一日限りで来年も実施されるようです。福袋とApple製品やアクセサリーが特別価格で販売されます。来年は直営店に加えてApple Online Storeでも初売りが行われるようです。

私は毎年、初詣はApple Storeと決めています。去年と今年は二年連続で心斎橋。福袋には興味がなく、特別価格で販売されるアクセサリーが気になります。Atomic Floyd miniDartsとかを特価販売してくれると嬉しいのですが。質感、デザイン共に素晴らしいヘッドセットだと思います。

iFixit: Repair Manual for iPad

IMG_0045

iPad専用App、待望の”iFixit: Repair Manual”が公開されています。iTunes Storeから無料でダウンロードできます。修理マニュアル収録済みのApple製品には、MacBook、MacBook Pro、PowerBook、iBook、iPad、iPhone、iPodに加えてPower Mac G4 CubeなどのClassic Macも含まれています。毎週、新しいマニュアルが追加されるそうです。

IMG_0044

これまでは、別のMacでiFixitのウェブサイトを参照したり、プリントアウトしたものを見ながら、対象となるMacをばらして内蔵ハードディスクドライブの交換などをしていました。これからは、iPadを横に置いて、画像を見ながら作業できます。

上の画像は、27″ iMacのハードディスクドライブ換装手順。ディスプレイの着脱が必要なようで、難易度は高そうです。作業ステップが多いほど、難易度は高くなります。画像の下の方にドットが見えますが、この数は表紙と各ステップ(ページ数)を表しているようで、27″ iMacのハードディスクドライブ換装手順の場合は合計15ステップ。

難易度が高い作業であっても、iFixitのわかり易い解説を読むと、適切な工具と交換部品さえあれば自分にもできそうと思わせるところが素晴らしいと思います。

Time Capsuleの内蔵HDDを容量が大きいディスクに交換しようと計画中ですが、こちらのマニュアルはiPad用Appには収録されていません。Websiteの方を参照しながら実行しようと考えています。記事をブログに貼付けるためのコードが用意されていたので、以下に貼っておきます。

Quadrantids 2011

IMOによれば、来月の四分儀座流星群の活動期間は12月28日から1月12日で、極大時刻は1月4日、01h10m (UT)、日本では4日午前10時10分です。年間三大流星群の一つであり、ZHRは120(60〜200)ですが、しぶんぎ座流星群はピークの前後数時間に集中すると言われています。1月4日が新月なので、天候条件さえ良ければ、4日の夜明け前が観測に適しているかもしれません。

Time Capsule Firmware Updated to 7.5.2

起床時にTime Capsuleのランプがオレンジ点滅。何事かと思い、AirPort Utilityを立ち上げると、新しいファームウェアにアップデートを促す画面。7.4.2から7.5.2に更新しました。何が変わったのかよくわかりません。

私のTime CapsuleはEarly 2009で、去年の3月に購入した500GBモデルです。27″ iMacの内蔵HDDの容量が1TBなので、バックアップ先ディスクとしては容量が心許ない状態です。とっくにメーカー保証期限が切れているので、Time Capsuleの内蔵HDDを自分で2TBのものに換装しようか、思案中です。

Total Eclipse on December 21, 2010

12月21日(火)、日本各地で皆既月食が見られます。私の住む地域では皆既食の始まりは16時40分頃ですが、たぶん月は地平線の下。食の最大は17時17分頃、皆既食の終わりが17時54分頃だそうです。半影食が終わり、元の満月に戻るのが20時06分頃とのことです。

日本で皆既月食が見れるのは3年4ヶ月ぶりとのことですから、天候条件が良ければ写真撮影を試みたいと考えています。現在の天気予報によると、火曜日は「晴れ後曇り」になっています。

iLife ’11 Hardware Up-to-Date Program

27″ iMac購入時にiLife ’11が同梱されていなかったので、Hardware Up-to-Dateプログラムを利用してiLife ’11を発注しました。2010年10月20日以降に対象となるMacを購入した人がこのプログラムを利用すれば、消費税、送料込み¥680でiLife ’11を入手することができます。

私が27″ iMacを購入したのは11月中旬、本来はMac本体に同梱しておくべきだと思いますが、パッケージ版が安く入手できるので、Apple製品収集家としては、逆にありがたい気もします。

A letter from SoftBank Mobile regarding "Home Antenna FT" installation

ホームアンテナFTを申し込んだのが今年の5月22日。9月から順次設置するとのことでしたが、K-opticomとの交渉が難航しているのか、設置は遅れる予定であると書かれた案内文を一度、9月か10月に受信しました。そして、本日、「ホームアンテナFT設置までの電波対策に関するご提案について」との表題で、新たにソフトバンクから連絡がありました。

「ホームアンテナFTの開通までに長らくお待たせしており、大変申し訳ございません。」と謝罪した後、「ホームアンテナFT開通までの間、少しでも電波状況を改善させていただくため、ブロードバンド回線が不要で電波改善が見込める「ホームアンテナ」機器の設置をご提案させていただきます。」とのこと。

eo光回線を利用して、ホームアンテナFT(フェムトセル)を開通させることをまだ諦めていない様子がうかがえます。ホームアンテナは、屋内にはソフトバンク3Gの電波が届いていないけれど、屋外に出れば、敷地内で電波を受信できるようなユーザーにはフォムトセルに代わる受信状態改善策になるかもしれません。しかし、屋外でも受信できないような状況であれば、ホームアンテナを設置しても問題の解決策にはならないはずです。私の自宅敷地内ではiPhone 4のアンテナが3本の時もあるし、1本の時もあり、受信状態は極めて不安定です。(そもそもそのような状況だから屋内で受信できない。)同じようなユーザーが少なからずおられるはずです。

「ホームアンテナ設置までの流れ」としてまず、「ホームアンテナFTをお申し込みの3G通信サービスの携帯電話に、工事会社へのご連絡に必要な情報がメールにて届きます。」とありますが、自宅が3G圏外の私の所にこのメールが届いているのかどうか、自宅からは確認できないので、未確認です。電波が受信できるところにiPhoneを持って行けば、SMSで届くと思います。

自宅屋外での電波受信状況が安定しない私の所でもホームアンテナが解決策になるのかどうか、ソフトバンクからのメールを着信すれば、ブロードバンド回線を使用しない「ホームアンテナ」を申し込んでみようと考えています。屋内で3G電波を受信できない現況では、帰宅する度に「機内モード」をオンに設定してバッテリーの消耗を防がなければなりません。外出時は毎回、「機内モード」をオフにしなければなりません。この煩わしさから早く解放されたいものです。iPhone 4に加えてiPad Wi-Fi + 3Gでも同じことをしています。私の家は飛行機か?

12月18日追記:<ホームアンテナ・サービスに関する重要なお知らせ>がSMSでソフトバンクから届きました。早速、「ホームアンテナ工事日受付センター」に連絡しましたが、その場で工事日が確定することはなく、後日、地域を担当する工事施工会社から指定した連絡先に電話が入ることになりました。

12月21日追記:昨日、工事施工会社らしき所から不在中に連絡がありました。留守番電話のメッセージが途中で切れていて、相手の連絡先が不明。ソフトバンクから送られてきた案内文に書いてあった問い合わせ先に連絡して、工事施工会社の電話番号を聞き出そうとしたところ、「わからない」ようです。出来るだけ早く、施工会社の方から連絡するとのこと。

12月22日追記:本日、漸く工事施工会社から連絡がありました。年内の工事は無理だろうなあと覚悟していましたが、やはり来年になるとのことで、工事施工業者訪問日は来月中旬に決まりました。

Automobile Insurance — Suzuki Jimny JB23W-6

12月は自動車保険更新月ということで、今日はSuzuki Jimnyの自動車保険をネットで更新しました。ジムニーの保険は新年度ノンフリート等級がまだ14等級。車両保険は去年と同じ一般タイプ110万円に設定しましたが、年払保険料は去年と比べて若干高くなり、¥27,410でした。ノンフリート等級が13等級から14等級になったにも関わらず、同じ条件で、保険料金が高くなったのは、やはり値上げが原因でしょうか。