本日、容量81.5MBのiOS 13.4.1(17E262)が公開されたので、iPhone 11にインストールしました。
Category: iOS
iOS 13.4 (17E255)
本日、容量3.64GBのiOS 13.4(17E255)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。
iOS 13.4 Public Beta 5 (17E5255a)
本日、容量117.9MBのiOS 13.4 Public Beta 5(17E5255a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。
- Music Appの再生音が小さい問題が解決され、適正音量になった。
iOS 13.4 Public Beta 4 (17E5249a)
本日、容量150.7MBのiOS 13.4 Public Beta 4(17E5249a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。
iOS 13.4 Public Beta 3 (17E5241d)
本日、容量334.9MBのiOS 13.4 Public Beta 3(17E5241d)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。
iOS 13.4 Public Beta 2 (17E5233g)
本日、iOS 13.4 Public Beta 2(17E5233g)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。
iOS 13.4 Public Beta 1 (17E5223h)
本日、容量3.59GBのiOS 13.4 Public Beta 1(17E5223h)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。
iOS 13.3.1 (17D50)
本日、容量3.5GBのiOS 13.3.1 製品版(17D50)が公開されたので、iPhone 11にインストールしました。
Les iPhone Compatible avec iOS 14
例年通りであれば6月のWWDCで公表される次期iOSは、現行のiOS 13をインストールできるモデル(iPhone SEを含むiPhone 6S以降のモデル)ならどのモデルでもアップグレード可能であるとする噂とそのリストがフランス語サイトiPhoneSoftに掲載されています。
このリストを見ると、次期iPhoneのiPhone 12とiPhone 12 Proは(5G)となっています。また興味深いことに”Les iPhone compatibles avec iOS 14″にはiPhone SEの後継機と思われる”iPhone 9 / iPhone SE2″が掲載されています。
同じサイトにiPadOS 14に対応するiPadのリストも掲載されています。こちらでは残念なことにiPad miniでは4が外れ、iPad mini 5以降となっています。iPad Air 2も対象外。iPad mini 4は早めに売却してiPad mini 5など、次期iPadOS対応モデルを購入するのが賢明かもしれません。
- iPad Pro 2020 (5G)
- iPad Pro 12.9 pouces 2015, 2016 et 2017
- iPad Pro 10.5 pouces
- iPad Pro 9.7 pouces
- iPad Pro 11 pouces 2018
- iPad Air 3
- iPad 5
- iPad 6
- iPad 7
- iPad mini 5
iOS 13.3.1 Public Beta 3 (17D5050a)
本日、容量135.4MBのiOS 13.3.1 Public Beta 3(17D5050a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。
iOS 13.3.1 Public Beta 2 (17D5044a)
本日、容量255.1MBのiOS 13.3.1 Public Beta 2(17D5044a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。
Numbers Folder and Files on iCloud

iCloud Drive上のNumbersのフォルダとファイルがiOS/iPadOS、macOS上のフォルダ及びファイルと同期しない問題が依然として続いていましたが、何とか手動で修正することができました。
上のスクリーンキャプチャーはiPhone 11 (iOS 13.3.1) のFiles Appを立ち上げて、iCloud Driveをブラウズしたものです。Numbersのフォルダが二つ見えます。このキャプチャー画像を記録する前に、MacBook (macOS Catalina 10.15.3) のFinderからiCloud Driveを選び、行方不明となっていたNumbersフォルダを手動で新たに作成しました。
私は複数のMac、iPad、iPhoneで同じApple ID (iCloud Drive) を使って、Numbersファイルを日常的に参照、編集しています。具体的にはパスワードを管理するファイルやDIY用に作成した図面ファイル、車の燃費を記録するファイルなどです。常時、複数の異なるデバイスからそうしたファイルにアクセスするので、頻繁に上書き保存されます。このようなファイルが適切に同期されないと、困ったことになります。

どのようにして同期不良のNumbersフォルダとファイルを修正したのか、備忘録として以下に記録しておきます。
- Safariでicloud.comを開き、iCloud Driveをクリック
- Numbersフォルダをダブルクリック
- 不要なNumbersファイル(iCloud Driveになくても構わない古いファイル)をMacBookにダウンロードした後にiCloud Driveから削除。
- 現在も使用している必要なファイルをMacBookにダウンロードし、MacBookのFinderにあるiCloud Drive上に作成したNumbersフォルダの中に移動。
- iPhoneのFiles Appを立ち上げて、iCloud Driveにある中身が空っぽの重複したフォルダを削除。
icloud.comにあるフォルダやファイルが最新の正しいものである可能性が高いと判断しました。これをMacBook上のiCloud Driveに手動で復元したら、同期不良が解決したということのようです。
iOS 13.3.1 Public Beta 1 (17D5026c)
本日、容量3.51GBのiOS 13.3.1 Public Beta 1(17D5026c)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。
iOS 13.3 (17C54)
本日、容量3.51GBのiOS 13.3 製品版(17C54)が公開されたので、iPhone 11にインストールしました。
iOS 13.3 Public Beta 4 (17C5053a)
本日、容量137.4MBのiOS 13.3 Public Beta 4(17C5053a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。