Category: iOS

  • Numbers Folder and Files on iCloud

    iCloud Drive上のNumbersのフォルダとファイルがiOS/iPadOS、macOS上のフォルダ及びファイルと同期しない問題が依然として続いていましたが、何とか手動で修正することができました。

    上のスクリーンキャプチャーはiPhone 11 (iOS 13.3.1) のFiles Appを立ち上げて、iCloud Driveをブラウズしたものです。Numbersのフォルダが二つ見えます。このキャプチャー画像を記録する前に、MacBook (macOS Catalina 10.15.3) のFinderからiCloud Driveを選び、行方不明となっていたNumbersフォルダを手動で新たに作成しました。

    私は複数のMac、iPad、iPhoneで同じApple ID (iCloud Drive) を使って、Numbersファイルを日常的に参照、編集しています。具体的にはパスワードを管理するファイルやDIY用に作成した図面ファイル、車の燃費を記録するファイルなどです。常時、複数の異なるデバイスからそうしたファイルにアクセスするので、頻繁に上書き保存されます。このようなファイルが適切に同期されないと、困ったことになります。

    どのようにして同期不良のNumbersフォルダとファイルを修正したのか、備忘録として以下に記録しておきます。

    • Safariでicloud.comを開き、iCloud Driveをクリック
    • Numbersフォルダをダブルクリック
    • 不要なNumbersファイル(iCloud Driveになくても構わない古いファイル)をMacBookにダウンロードした後にiCloud Driveから削除。
    • 現在も使用している必要なファイルをMacBookにダウンロードし、MacBookのFinderにあるiCloud Drive上に作成したNumbersフォルダの中に移動。
    • iPhoneのFiles Appを立ち上げて、iCloud Driveにある中身が空っぽの重複したフォルダを削除。

    icloud.comにあるフォルダやファイルが最新の正しいものである可能性が高いと判断しました。これをMacBook上のiCloud Driveに手動で復元したら、同期不良が解決したということのようです。

  • iOS 13.3.1 Public Beta 1 (17D5026c)

    本日、容量3.51GBのiOS 13.3.1 Public Beta 1(17D5026c)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。

  • iOS 13.3 (17C54)

    本日、容量3.51GBのiOS 13.3 製品版(17C54)が公開されたので、iPhone 11にインストールしました。

  • iOS 13.3 Public Beta 4 (17C5053a)

    本日、容量137.4MBのiOS 13.3 Public Beta 4(17C5053a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。

  • iOS 13.3 Public Beta 3 (17C5046a)

    本日、容量187.5MBのiOS 13.3 Public Beta 3(17C5046a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。

  • iOS 13.3 Public Beta 2 (17C5038a)

    本日、容量294.6MBのiOS 13.3 Public Beta 2(17C5038a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。

  • iOS 13.3 Public Beta 1 (17C5032d)

    本日、容量3.51GBのiOS 13.3 Public Beta 1(17C5032d)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。

  • iOS 13.2 (17B84)

    本日、容量159.4MBのiOS 13.2 製品版(17B84)が公開されたので、iPhone 11にインストールしました。

    「Suzuki HUSTLERに搭載したPioneer carrozzeria MVH-3300のUSBポートにiPhone 11を接続すると、オーディオ液晶画面に”CHECK USB”のエラーメッセージが表示されて、充電と音声再生ができない」— この問題が再発しました。原因は、Pioneer ARC AppがiPhone 11とiOS 13.2に対応していないことだと思われます。このAppは起動していなくても問題を引き起こすようです。削除したら正常に充電と音声再生ができるようになりました。

    11月11日追記:Pioneer ARC Appを削除しても、”CHECK USB”のエラーメッセージが表示され、iPhone 11の充電と音声再生ができない問題が再発しました。この問題の原因はiOSではなく、カーオーディオにある可能性が高いことがわかりました。

  • iOS 13.2 Public Beta 4 (17B5084a)

    本日、容量159.4MBのiOS 13.2 Public Beta 4(17B5084a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。

  • iOS 13.2 Public Beta 3 (17B5077a)

    本日、容量221MBのiOS 13.2 Public Beta 3(17B5077a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。

  • iOS 13.2 Public Beta 2 (17B5068e)

    本日、容量445.7MBのiOS 13.2 Public Beta 2(17B5068e)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。

  • iOS 13.2 Public Beta 1 (17B5059g)

    本日、容量3.26GBのiOS 13.2 Public Beta 1(17B5059g)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。

    Shot with iPhone 11 Back Dual Wide Camera

    光量が限られる場所で撮影した場合も複数のフレームを高速シャッターで撮影して細部を記録する画期的な新機能、Deep FusionがiOS 13.2に搭載されているようです。Deep Fusionは超広角レンズ使用時は機能しないそうです。

    Shot with iPhone 11 Back Dual Wide Camera

    コンデジの役目は終わったと感じさせるような画質です。上の画像2枚は薄暗い日陰で撮影したので、Night ModeやSmart HDRではなく、Deep Fusionが自動的に機能していると思われますが、確証はありません。

    Shot with iPhone 11 Back Dual Wide Camera
  • iOS 13.1.2 (17A860)

    本日、iOS 13.1.2 (17A860)が公開されたので、iPhone 11にインストールしました。

    • Pioneer carrozzeria MVH-3300のUSBポートにiPhone 11を接続した時に表示されたエラーメッセージが表示されなくなり、カーオーディオが正常に使用できるようになった。
  • iOS 13.1 Public Beta 4 (17A5844b)

    本日、iOS 13.1 Public Beta 4(17A5844b)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。

    • Suzuki HUSTLERに搭載したPioneer carrozzeria MVH-3300のUSBポートにiPhone 11を接続すると、オーディオ液晶画面に”CHECK USB”のエラーメッセージが表示されて、充電と音楽再生ができない。
  • iOS 13.1 Public Beta 4 (17A5844a)

    本日、容量103.1MBのiOS 13.1 Public Beta 4(17A5844a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 7にインストールしました。