Bathroom Remodel — Part 31

バリアフリーになった洗面所と脱衣場の境界部分に「への字押さえ」を取り付けます。ポンチを新調しました。

面取りに使うフリードリルもAstro Productsで入手しました。

面取りの角度が床面に対して垂直になってしまった。

「への字押さえ」に対して垂直に面取りすべきでした。

ビスに引っかかることもないのでこれで良いか。本来はこの部分、床材の端部を綺麗に加工すれば、への字押さえは不要です。施工ミスというか、端部を綺麗に揃えるのが面倒だったのでしょう。

次回は洗濯機用蛇口を取り付けて、洗濯機を移設する予定です。

Bathroom Remodel — Part 32へと続く。
Bathroom Remodel — Part 30に戻る。

AP Air Hose Reel Reinstalled

エアホースリールをガレージ内で移設しました。これまでは壁の近くにあり、ホースを巻き取る時に片側に寄っており、最後まで巻き取れないことがありました。新たな設置場所は中央部分なのでホースを満遍なく最後まで巻き取れるようになりました。

AP Click Adjustable Torque Wrench Set — Limited Version

エアインパクトレンチ購入時に店員さんに勧められた、数量限定特別カラーの1/2DRプリセット型トルクレンチとソケットセット(グロスブラック)を入手しました。

トルクレンチ本体と乗用車のホイールナットの締め付けによく使う、差込角1/2DRの17、19、21ミリのソケット、150ミリのエクステンションバー、収納ケースがセットになっています。

色分けされたソケットは、インパクトレンチに装着して使用可能だそうです。

実際にエアインパクトレンチに装着してホイールナットを緩める際に使いましたが、問題ありません。

黒地にゴールドの目盛りは見やすい。

ナットの締め付けはトルクレンチで。

専用の収納棚をガレージ内に製作しました。

製品仕様を取扱説明書から転記しておきます。

全長450mm
重量1.3kg
測定範囲30〜180Nm
最小目盛1Nm
測定誤差±4%
差込角1/2DR (12.7mm)
ギア数24T

AP 1/2DR Short Air Impact Wrench (IW986)

昨年末に念願のエアコンプレッサーを導入して以来、エアタイヤゲージ、エアダスター、エアホースリール、エアバキューム&ブローガンと、段階的にエアツールを導入して来ましたが、とうとうタイヤ交換時に便利なエアインパクトレンチを入手しました。

重要な仕様を取扱説明書から転記しておきます。

本体サイズL115 x W55 x H180mm
重量1.5kg
差込角1/2DR (12.7mm)
最大トルク680Nm
無負荷回転数10,000 min-1
使用空気圧力0.62MPa
空気消費量113L/min
ネジサイズRc 1/4
推奨ホース内径∅8mm以上
ハンマータイプジャンボハンマー
付属品R1/4エアプラグ x 1

ずっしりとしていてかなり重いですが、その分、使用時に安定しそうです。

正逆切替レバーは左右共に3段階のトルク調整が可能ですが、締め付け時はトルクレンチを使用することになるので、実際に使用するのは逆回転で緩める左の方です。

初めて使ったので、慣れていませんが、タイヤ交換の作業がより楽しくなります。

AP COB WORK LIGHT GRAY (WL816)

爆発的に売れそうなCOB (Chip On Board) ワークライト発売に関する情報がLINEで流れてきました。数量限定品ではありますが、税別¥390で260ルーメンの明るさ。

先端部と本体部に二つのCOB LEDを搭載し、本体部の方が260ルーメン、先端部は60ルーメン。色はグレーの他にレッド、ブルー、グリーンの合計4色から選べます。

背面にマグネットが3つ。自動車整備作業であれば、ボンネット裏に付けたり、

赤い冷蔵庫に付けることも可能。また、フックも装備されているので、ぶら下げることも可能。但し、260ルーメンを直視すると眩しくて目がやられますので、要注意。また、ラバー風の素材である、ABS樹脂は熱と湿気に弱いので、加水分解にも要注意。単3電池4本は付属しません。

9月13日追記:

1週間も経たないうちにこの数量限定販売の破格値ワークライト、アストロプロダクツ京都山科店では完売になっていました。もう一つ、色違いを買っておけば良かったと後悔。

9月26日追記:
当製品は異常発熱した後、故障する不具合がありました。店舗で自主回収するそうです。交換修理ではなく、返金になります。詳しくはこちら

AP Wireless Charger

購入後、もうすぐ1年が経過するiPhone 11用にAstro Products製ワイヤレス充電器を入手しました。

直径98ミリ、厚みはわずか6.5ミリ。付属するマイクロUSBケーブルの長さは約930ミリ。

裏に滑り止めのラバーフットが4か所にあります。入力電圧/電流は5V/2A、9V/2A、出力電圧/電流は5V/1A、9V/1.2A。

付属のケーブルを電源に接続すると、虹色に点灯した後、3秒後に緑に変わり、23秒後に消灯。

Qi対応のiPhone 8を載せると、充電が始まり、薄い青から濃い青への変化を繰り返します。この状態がiPhoneを載せている限り、延々と続きます。就寝時に光り続けるのは無駄のような気もしますが。

iPhone 11はマグネット式車載ホルダー用の金属プレートを背面に貼っているので、充電不可です。(後日、車載ホルダーを変更し、金属プレートを取り外してワイヤレス充電に対応させる予定です。)

当製品には急速充電可能とはどこにも書いていないので、急速充電はできないかもしれません。枕元に設置して、朝起きたら100%になっていれば良いと考えています。

価格は税込¥1,408でした。

DALI SPEKTOR 1 — Part 1

ヨドバシマルチメディア京都で取り置きしたDALI SPEKTOR 1を引き取りに行きました。実機を見てなかったので、オーディオ売り場で実物を確認し、試聴しました。しかし、期待したような低音が今一つのように感じたので、同じシリーズで少し大きいSPEKTOR 2も試聴することにしました。

こちらは試聴室なので、しっかりと聴き比べができるかと思いましたが、部屋が広すぎて違いがわからない。サイズがより大きなSPEKTOR 2の方が確かに低音が出ているように感じましたが。デスクトップに設置するには大きすぎる。

如何にもピュアオーディオなこんな高級なスピーカーケーブルが繋いであるし。試聴室に展示してあるオーディオ機器の比較はできても、実際に使用する環境でどのように聴こえるかは貸し出しでもしない限り、わかりません。

1階入ってすぐにある受け取りカウンターでSPEKTOR 1を引き取る前に、人が集まっていた近くの東本願寺のお堀へ。試聴してもわからないのなら、ここはこちらの方のレビューを信じよう。

1階でSPEKTOR 1を受け取り、またオーディオ売り場に戻りました。

オーディオ売り場の店員さんが言うには、デジタルアンプの場合、USBケーブルなど、デジタル部分にお金をかけても音質の向上を聴き分けるのは困難。私も全く同感でしたので、アナログ部分の大事なスピーカーケーブルはちょっと奮発しました。入手したのはBELDEN CDTのSTUDIO 716EX。導体の材質はOFHC (Oxygen-Free High Thermal Conductivity 高熱伝導性無酸素銅)

私がこのスピーカーケーブルを選んだ理由は、ジャケットが透明で極性の判別がしやすいということです。

対してMicro USBケーブルは1メートルで440円のAP製。アンプ自体が2,388円で入手したものですから、デジタル部分に高級品を使っても釣り合いが取れません。

Baskin-Robbinsでアイスクリームを食べながら、iPhoneで確認したらRakuten Mobileの電波、届いていました。iOS 14で標準搭載されるTranslate App、本当に通訳いらずと思わせるほど、一発で聞き取って、意図した通りに訳してくれます。(プロの翻訳/通訳者が脅威を感じるほど!)

DALI SPEKTOR 1 — Part 2へと続く。

AP Air Hose Reel (∅8.0mm x ∅12.0mm x 10m)

Astro Products京都東店で大決算セール中のAPエアホースリール(内径8.0mm x 外径12.0mm x 長さ10m)を税込¥8,250で入手しました。これまで使用していた内径6.5mm x 外径10.0mm x 長さ10mのリールとの買い替えになります。尚、大決算セールは7月12日まで。

この梱包方法を参考に、古いリールを梱包しました。3ヶ月ほど使った古いリールはメルカリで売却する予定です。

内径8.0mmの新しいリールをこれまでと同じ位置に取り付けました。

ホースストッパーを固定する片方のナットが空転し、位置調整に苦労しました。

コンプレッサー本体からリールに繋がるエアホースも内径8.0mmのものと交換しました。

ホース内径8.0mm
ホース外径12.0mm
ホース有効長(OUT側)約10m
ホース有効長(IN側)約0.9m
使用空気圧力1.3MPa
破裂圧力4.1MPa
本体サイズL305 x W155 x H285mm(ステー含まず)
重量3.4kg

AP 32LED Solar Powered Motion Sensor Wall Light

ソーラーパネル式のセンサーウォールライトをポーチに新設しました。

本体サイズW158 x D105 x H46
重量約185g
使用電源リチウムイオンバッテリー 3.7V 1200mAh
検知方式赤外線センサー、照度センサー
検知角度/距離約120º / 3m
光源白色LED
LED数32個
光束150 lm
センサー反応後点灯時間約120秒
防水規格IP64

自分で設定する必要がないので取り付けるだけ。側面にもLEDがあるので、広範囲に明るくなります。

AP Air Vacuum & Blow Gun — Part 2

エアホースの内径が細いと本当に吸引力が低下するのかどうか、Astro Products京都南店で検証してみました。

やはり内径が太い方が吸引力が維持できるのがわかりました。

タイミングよく、ウレタンエアホースがセール中だったので、内径8.0ミリのホース10メートルを入手。

吸引力を著しく低下させることなく、車内掃除に使用できるようになりました。エアバキューム&ブローガン使用時のみ、エアホースリールを使わずに内径8.0ミリのエアホースをコンプレッサーに接続させることにしました。何れはエアホースリールも内径6.5ミリから8.0ミリのものに交換した方が使いやすくなります。

AP Air Vacuum & Blow Gun — Part 1に戻る。

AP Air Vacuum & Blow Gun — Part 1

Astro Productsでセール価格で売っていたエアコンプレッサー用掃除機とブローガンを入手しました。

目的は昨年末に導入したエアコンプレッサーを活用すること。これまではタイヤ交換時の空気圧調整ぐらいにしか出番がなかったエアコンプレッサーですが、今後は洗車時の車内掃除にも活躍してくれることでしょう。

エアカプラーのネジ山に別売のシールテープを時計回りで巻き付けました。

商品型番AP040968
使用空気圧力0.62MPa
空気消費量50.94L/min
フレキシブルホース長約1,200mm
エアインレットRc 1/4
全長137mm(各種ノズル未装着時、バキューム使用時)
重量400g(ガン本体)

試しに少し、掃除機として使ってみたところ、吸引能力がかなり弱い。取扱説明書8頁に以下のような記載があります。

  • 推奨エアホース内径は、8.0mm以上です。
    内径8.0mmより細いエアホースでは、能力が低下します。
  • エアコンプレッサーの容量、エアホース径・長さは、吸引力や排出量に影響を与えます。
    エアコンプレッサーの容量が小さく、エアホースの径が細いと、著しく能力が低下する場合があります。

私が使用するエアコンプレッサーの容量は30L、エアホースの内径は6.5mm、エアホースリール10mと合わせると、エアホースの長さは20m。「著しく能力が低下する場合」とは正に私の使用環境です。また、空気消費量は50.94L/minなので、35秒でタンクが空になるということです。

AP Air Vacuum & Blow Gun — Part 2へと続く。

Mac mini (2018) Memory Replacement — Part 1

2020年3月発売のMac mini (2018)のメモリ換装作業を完了しました。用意したメモリはCFDブランドの16GB x 2メモリキットバルク品。(CFD販売ノートPC用メモリ、PC4-21300(DDR4-2666、1.2V対応 260pin SO-DIMM)4GB x 2から一気に16GB x 2に増設します。

注意:Appleのサイトには、Mac mini (2018)はユーザー自らがメモリを換装することはできないと書いてあります。製品購入時にカスタマイズするか、Apple認定サービスプロバイダーにメモリのアップグレード作業を依頼するようにと注意喚起しています。ユーザーが自分で換装作業を行なった結果、不具合が発生した場合は、製品保証対象外になると思われます。

換装作業に必要な工具はこのマルチ精密ツールキットにほぼすべて入っています。(ロジックボードを固定するT10トルクススクリューを緩める際は、より大きな力が入れられるラチェットレンチがあった方が良い)実際に使用するのは、

  • TR6トルクスセキュリティー・スクリュードライバー
  • T5トルクススクリュードライバー
  • T10トルクススクリュードライバー
  • ピンセット
  • 古いクレジットカードなどのプラスチック片など
  • ラチェットレンチ

トルクスセキュリティー・スクリューはビット先端中心部に窪みがあります。TR6のビットはT6のビットの代わりに使用できますが、逆は不可。

iFixitの記事を参考に、マルチ精密ツールキットに付属するギター用ピックのようなプラスチック片を用いて、ボトムカバーをこじ開けました。カバーは容易に外れます。クリップは3カ所にあります。

ボトムカバーを取り外せば、アンテナプレートが現れます。このアンテナプレートは3本の4.1mmの長めのネジと3本の1.8mmの短いネジで固定してあります。いずれのネジもTR6スクリュードライバーで緩めます。

取り外した小さなネジはなくさないよう、私は底面に磁石があるAstro Products製ケースに入れるようにしています。

マルチ精密ツールキット付属のマグネタイザーを使って、ビットに磁気を帯びさせておくと、ネジを筐体内に落下させなくて済みます。運悪く、スピーカーユニットの近くに落下させてしまうと、回収するのが厄介。

アンテナプレートを横に少しずらすと、アンテナケーブルをロジックボードに固定する2.8mmのネジが見えます。

TR6トルクスドライバーを用いてネジを緩めて取り外します。そして先端が細いピンセットなどを用いてアンテナケーブルコネクターをソケットから外します。

アンテナプレートが外れました。

Apple製品、普段は見えない部品も美しい。

4本ある7.2mmのネジをT(R)6トルクスドライバーを用いて、緩めます。ファンを固定するネジ4本のうち、2本は斜めに取り付けてあります。

ロジックボードに繋がるファンケーブル(6本のワイヤ)を大胆かつ慎重に引き抜きます。ソケットがロジックボードから外れないように注意。

ファンを取り出すと、ロジックボードが丸見え。次に電源ケーブルとLEDインジケーターライトのコネクターをロジックボードから引き抜きます。ソケットを外さないように注意。

7.5mmのT10トルクスネジ2本を緩めます。この時、ネジが固くてツールキット付属のトルクスドライバーではネジを緩めることができなかったので、私はラチェットレンチを使いました。

押す力ではなく、ネジの回転方向に力を入れることが重要。大きな力で押すと、ロジックボードが破損する恐れがあります。しかし、なぜこのネジは大きなトルクで締めてあるのだろう?

排気口を親指で押せば、ロジックボードを固定するクリップが外れるので、ロジックボードを取り出すことができます。

目的のメモリはRAMシールドの下にあります。

Mac mini (2018) Memory Replacement — Part 2へと続く。

AP Air Hose Reel (∅6.5 mm)

エアホースリール(AP040970)をガレージ屋根裏収納スペースの柱に取り付けます。先ずは付属のステーを、上下の向きに注意しながらコーチボルトを用いて柱に固定しました。尚、コーチボルトは製品に付属しません。

留め具をステー外側から挿し込み、留め具の穴にヘックスボルトを通し、ナットを入れて、ヘックスボルトを締めました。樹脂製リール本体の穴が貫通してなかったので、細い棒(ヤスリ)を使って、穴を貫通させました。また、ナットの空転を防ぐために、小型のプライヤーで押し当てながらの作業となりました。

ステーにリール本体を取り付ける作業がちょっと困難に感じましたが、原因は構造的なものかと思います。

エアコンプレッサー本体に繋がる10メートルのエアホースは壁に沿わせてコの字形の釘で仮留めしました。

右側に取り付けるとエアホースが余るので、左側に回しました。

リール本体は水平方向に180º回転します。

ホースストッパーを移動させて、巻き取り後のホースの長さを調整しました。エアソケットの接続性が良くないです。別のものと交換した方が良いかもしれません。

OUT側ホース有効長が約10メートルなので、ガレージ内全域に加えて、ガレージ外に駐車した車の空気調節も可能。取扱説明書に、ホースを引き出す時、ホースは音が鳴る位置で止まるとありますが、コツがあるみたいです。

当製品のおすすめ度:5段階で4(セール時)

Subaru R1 — Changing Tires

今季4台目となるSubaru R1のタイヤを夏用に交換しました。

空気圧の調整にエアコンプレッサーを使用するようになって、作業効率が改善しました。

ガレージでの作業性を改良するパワーツールとして、去年の年末に「縦型サイレント エアコンプレッサー30L」を導入した時に、これも欲しいなあと思っていたのがエアホースリール。エアホースを自動巻き取り式で格納するドラムなのですが、これが案外、高くて購入を控えていました。それが今週(3月20日から3月26日まで)、セール対象品となっており、内径6.5ミリのリールが税込定価¥10,120から¥7,480に値引きされている。しかも3月の土日は現金購入の場合にポイントが10倍になるキャンペーンも適用される。これは今、買うしかないだろうと思い、タイヤ交換を終えてからAstro Products京都山科店に出向き、内径6.5ミリの方のエアホースリールを入手しました。後日、ガレージの壁面に取り付ける予定です。

総走行距離:70,176km

Toyota AQUA — Changing Tires, Engine Oil, and Filter

昨日は朝からCOSTCO京都八幡倉庫店 > 帰宅後にToyota Aqua洗車 > タイヤ交換 > エンジンオイルとフィルター同時交換と慌ただしい一日でした。

二回目の車検を終えたAquaの冬用タイヤは、Toyotaディーラーの整備士が物凄いトルク値でナットを締めていたためか、16本のナットを緩めるのに苦労しました。差込角1/2″の長いスピンナーハンドルを使用しても大きな力が必要でした。

ホイールキャップは大胆かつ慎重に手で叩いて嵌めました。

今回もまた古いフィルターを取り外すのに苦労しました。最初、カップ型フィルターレンチ(KTC AVSA-064)を使用したら滑って空転しました。フィルターレンチのサイズが若干大きいことが原因かと思い、Astro Products製の3JAWオイルフィルターレンチに取り替えて、古いフィルターを破壊しながら外しました。空転した原因はサイズだけの問題ではないかもしれません。不十分なリフトアップで寝板を使ったので両手で作業できる空間がなく、片手でラチェットを回転させようとしてレンチが斜めになったことも滑った原因であると思われます。

午前中に訪れたCOSTCO京都八幡倉庫店のフードコート。

アメリカ本部から指示があったのか、テーブル席はすべて撤去され、列に並ぶ人の間隔を示す枠が床にありました。これ、英語で”Social Distancing”と言います。

総走行距離:51,667km