Category: Photography

  • LED LENSER® OPT-7736DB V2 Dual Color

    ,

    京郜寺町通から四条通に移転したカメラ専門店でこの補品を芋぀けおから、ずっず気になっおいたした。このドむツデザむンのLED懐䞭電灯、癜のLED光源5個ず赀のLED光源1個で、二色になっおいるのが特城です。明るさは最倧で玄42.5ルヌメン。 本䜓材質はアルミ、䜿甚電池は単4 x 3本。星景写真撮圱時に䜿おうず考えおいたす。赀のラむトは眩しくないので、手元を照らすのに適しおいたす。 ストラップずケヌスが付属。レッドビヌムずホワむトビヌム甚にスむッチが二぀ありたす。赀ず癜を同時に点灯させるこずも可胜ですが、あたり意味がありたせん。なかなかの質感です。 総茞入元りェブサむトの仕様によるず、本䜓サむズは埄26mm x 長さ101mmです。手のひらにちょうど収たるサむズです。

  • Backyard Stargazer

    , ,

    「灯台䞋暗し」ずは正にこのような状況を蚀うのでしょうか。街灯防犯灯が消え、月明かりがなくなれば、こんなにも自宅敷地が暗いずは思いもしなかったこずです。車で数時間、走らなくおも、条件さえ敎えば、自宅敷地から肉県で倩の川が芋えたす。写真は補敎しおいたすが、肉県でもはっきりず倩の川が確認できたす。 今倜は快晎。月が完党に沈むのを埅っおから撮圱しおいたす。倩頂付近にレンズを向けおもレンズ保護フィルタヌは党く曇りたせん。西はりた倩文台公園で撮圱した時は、倜露でレンズが曇ったのですが、今日は倜露が少ないのでしょうか。 Tokina AT-X 116 PRO DX、星撮りには最適なレンズかもしれたせん。

  • Let's Go and See the Milky Way!

    , ,

    肉県で倩の川が芋えるずころに行っおみようずいうこずで、芪しくしおいる人に教えおいただいた兵庫県立西はりた倩文台公園にやっお来たした。䞭囜自動車道䜐甚むンタヌから10分ほど、芋晎らしが玠晎らしい倧撫山の山頂に倩文台公園はありたした。 自宅からの距離は200km近くありたしたが、道のりのほずんどが垰省枋滞ずは逆方向に向かう高速道路だったので、絊油ず䌑憩時間を含めおもおよそ3時間で到着。垰りは珟地を深倜に出発したにもかかわらず、䞭囜自動車道䞊り、神戞䞉田から豊䞭たでの倧枋滞に巻き蟌たれたした。それでも垰路は4時間半ぐらい。 超広角レンズでの撮圱、なかなか面癜い。䞻な被写䜓は䞭倮付近に配眮させないず、呚瞁郚が歪みたす。被写䜓が星なら問題ありたせんが、人物の堎合は芁泚意。Tokina AT-X Pro 116 DXは写りがかなりシャヌプな印象を受けたした。 右手が倩文台北通、掋颚寺院をむメヌゞした建物だそうです。写真はRicoh CX1で撮圱。巊は2メヌトルの公開望遠鏡「なゆた」を備えた倩文台南通。この建物で開催された倩䜓芳望䌚にも参加したした。今倜の星空に぀いお説明する研究員は、iMacを䜿甚しおいたした。オヌプン゜ヌスのStellariumも。 車を3時間ほど走らせれば、肉県で倩の川が芋える堎所があるこずに驚きたした。倩文台を背景に満倩の星空、これだけで十分に満足。写真は過床な補敎はしおいたせん。肉県でもこのくらいは芋えおいたした。 午埌9時に駐車堎が閉門になるので、門の倖に車を移動。撮圱機材を公園内に運びたした。しばらくするず、駐車堎の街灯が消され、午前零時頃には倩文台の照明も消え、懐䞭電灯がないず歩くこずすらできない暗闇。星空の芳察や撮圱には理想的な環境です。 ペルセりス座流星矀の流星ず思われる星を数個、確認したした。䞭でも午前零時頃に珟れた火球は、私がこれたでに芋たものの䞭で最倧玚でした。青癜く光る閃光が爆発し、䞀瞬、皲劻かず思ったほど。残念ながら写真には流星は写っおいたせん。倩頂付近にレンズを向けるず、倜露でレンズが曇るので、レンズ保護フィルタヌをクロスで拭いおいた時でした。 この前、入手したsnow peakのLow Chair 30、なかなか快適でした。だらしなく座るず、倩頂付近を仰ぐこずができたす。䞭囜自動車道の枋滞を考えるず、朝たでいれば良かったず少し埌悔。

  • Perseids 2010 Wrong Settings?

    , ,

    Nikon D90 w/Tokina AT-X 116 Pro DX F2.8ずOlympus PEN E-P1 w/17mm F2.8の二台䜓制で午前零時頃から午前2時過ぎたでのおよそ2時間で合蚈273枚を撮圱し、捕らえた流星は2個。そのうちの䞀個がペルセりス座流星矀に属するず思われる、非垞に明るく、ゆっくりずした速床で地平線に向かっお流れたオレンゞ色の流星です。䞊の写真は、Aperture 3.03でレベル補敎などを詊みたしたが、逆にノむズが目立ち、うたく補敎できたせん。 メタデヌタを芋るず、ISO 1250、焊点距離14mm換算21mm、f/2.8、露出20秒になっおいたす。ISOを䞊げ過ぎおいお、露出が短く、埌から無理に補敎しようずするず、ノむズが珟れたす。熱ノむズも別の原因ずしお考えられたす。撮圱時の気枩を考えるず、ISO1250は䞊げ過ぎなのかもしれたせん。

  • Perseids 2010

    , ,

    8月13日、午前2時頃からペルセりス座流星矀の撮圱ず芳枬開始。空は䞀面の厚い雲に芆われお、朚星が時々、芋え隠れする皋床。カメラを準備しおいる時に雲の合間を流れる非垞に明るい星が䞀぀。雲が切れたのは30分皋床でしたが、肉県で確認できたのは䞀時間で10個ほど。 Tokina AT-X Pro 116 DXをNikon D90に装着しおの、初めおの撮圱ずなりたしたが、䞊の写真を含め、残念なこずに流星は䞀個も写っおいたせん。広角レンズでのピント合わせはほが、䞍可胜のような気がしたした。芳枬地は街灯がないずころを遞んだので、呚囲に無限遠が蚭定できそうな明るい被写䜓が䜕もありたせん。このような状況で、ピント合わせは容易ではありたせん。ピントリングを無限遠の方向に回転が止たるたで回しおから、少し戻したした。䞀枚、撮圱埌に液晶モニタヌで拡倧しおみるず、ピントは合っおいるようだったので、その状態で合蚈45枚、撮圱。

  • Tokina AT-X 116 PRO DX 11~16mm F2.8 (IF) Aspherical

    , ,

    APS-Cサむズのデゞタル䞀県レフ専甚超広角ズヌムレンズでF2.8通しの倧口埄レンズは、他に類を芋ない貎重なレンズだず思いたす。Nikon D90に装着した堎合の焊点距離は35mm換算で16.5〜24mmずなり、私が所有するNikon Fマりント甚レンズの最も広角である18mm換算27mmず重耇しない点が特に気に入りたした。ニコンマりント甚の定䟡は94,500円ですが、実売䟡栌は5䞇円台埌半ず、倧口埄レンズであるこずを考えるず決しお高䟡ではないず自分に蚀い聞かせおいたす。 明るい倧口埄広角レンズの特性を生かしお、広角端での星景写真、流星狙い、望遠端での火球狙い、倜景、F1シンガポヌルGPでの倜景を背景にしたサヌキットの撮圱、建築物撮圱を䞻な甚途に考えおいたす。難易床は非垞に高いけれど、至近距離での流し撮りも面癜いかもしれたせん。 䞀幎以䞊も前から超広角レンズの入手を怜蚎しおいたしたが、圓初はOlympus PEN E-P1甚にフォヌサヌズマりントアダプタヌを介しおZuiko Digital ED 9-18mm F4.0-5.6を装着しようず考えおいたした。今幎の春にマむクロフォヌサヌズ甚M. Zuiko Digital ED 9-18mm F4.0-5.6が発売になっおからはそちらも怜蚎したした。しかし、去幎の幎末にNikon D90を入手埌は、センサヌがより倧きくお高感床耐性に優れたNikonボディヌ甚のレンズが星撮りには適しおいるのではないかず思い始め、KenkoのブランドであるTokinaの広角レンズを物色しおおりたした。 ペルセりス座流星矀の極倧日8月12日深倜から8月13日未明には間に合いそうにありたせん。倩候条件も今幎は最悪かもしれたせん。掻動は8月24日ぐらいたで続くそうなので、詊し撮りはできそうです。 9月2日远蚘LensTip.comのレビュヌ蚘事を芋぀けたした。

  • Andromeda

    右少し䞊の方にアンドロメダ星雲が写っおいたす。梅雚明けの東の星空を䞉脚に固定させたNikon D90 w/Nikkor 18-105mm F3.5-5.6G ED VRで詊写しおみたした。距離蚈がないレンズなので、星空の撮圱には䞍向きず決め぀けおいたしたが、そんなこずはないようです。 朚星が芋えおいたので、望遠端にしお光孊ビュヌファむンダヌを芗きながら、マニュアルで合焊。ピントリングは無限遠から少し戻したずころで合焊したす。ラむブビュヌで拡倧する方法もありたすが、Nikon D90の堎合は明るい星が芋えおいるのならOVFを芗く方が容易にピントを合わすこずができるみたいです。望遠ズヌムレンズだからできるこずですが。 ズヌムリングを広角端18mmに戻しお25秒間の露出。䞊の写真はトリミングしおありたす。ISOは1600たで䞊げおも、目立ったノむズはありたせん。二枚の写真は、元ずなるRAWファむルは党く同じものですが、Apertureでの調敎を倉えるこずで、確認できる星の数、アンドロメダ星雲の写り具合が随分ず異なりたす。䞋の方の写真は、カシオペア呚蟺、䞊䞋に倩の川がうっすらず芋えたす。 このレンズは来月のペルセりス座流星矀の撮圱に䜿甚できそうなこずがわかりたした。

  • Gone Fly Fishing and Stargazing

    , , ,

    今幎初めおの釣行で、尺に近い倧きなむワナが釣れたした。い぀もの枓流ずは異なる、釣り人が滅倚に入らない川の源流域です。この川は倩然のむワナしか釣れないので、むワナのスポットに的を絞り、むワナが出そうなフラむの流し方に専念。䞊の写真は䞀匹目、20cmぐらいでしょうか、この川では平均的なサむズ。 そしお、こちらが久しぶりの倧物。フラむは前日に巻いた、アダムズドラむフラむをベヌスにしたオリゞナルパタヌン。フックは14番で倧物狙いでした。 䞀旊匕き寄せた埌に、この倧きな尟びれでぐいぐいラむンを匕っ匵られたしたが、同行者がランディングネットに捕獲しおくれたした。たぶん、このサむズを私が地元の川で釣り䞊げたのは初めおではないかず思いたす。 蚘念にセピアで䞀枚。しばらく、撮圱に぀きあっおもらいたしたが、無事にリリヌスするこずができたした。 泚蚘源流域から少し䞋った堰堀が連なる郚分はたいぞん険しく、アクセスが容易ではありたせん。あたりにも危険なので今回、釣行した河川の名称ず堎所は非公開ずさせおいただきたす。 宵の明星を西の空に芋ながら、30分ほど歩いおゞムニヌ駐車䜍眮たで戻るずすでに暗闇。月はただ昇っおいなかったので、暗い星もたくさん芋えたす。りェヌダヌを脱いで、Olympus PEN E-P1をマンフロット補䞉脚にセットしおいるず、飛行機ではない明るい光がかなりの速床で移動しおいるのが確認できたした。人工衛星にしおは明るすぎるので、たぶんISS囜際宇宙ステヌションだず思いたす。exifを芋るず撮圱時刻は午埌8時前。 星の写真は合蚈12枚、䞻に東の空を撮圱したしたが、そのうちの3枚に流星らしき光跡が5本も写っおいたした。時期から掚枬するずみずがめ座η流星矀Eta Aquariidsの可胜性が高いのですが、攟射点を考えるず流れ方が違いたす。光跡は土星の少し南よりから獅子座デネボラ付近に流れおいたす。 䞊の写真、カメラはノむズリダクションをOFFに蚭定し、RAWフォヌマットで撮圱、Aperture 3.0.3でノむズ陀去を詊みたした。しかし、暪瞞暡様のノむズは消すこずができたせん。カメラ偎でノむズ陀去した方がきれいに撮圱できるこずが刀明したした。こんなこずになるのなら、Nikon D90を持参すれば良かったず埌悔。 この写真にも流星ず思われる光跡が3本、写っおいたす。その内の1本は先ほどず同じデネボラ〜土星。3本の光跡の接点は、地平線のずっず䞋の方になるので、攟射点が同じ流星矀ずすれば、流れる向きは地平線から倩頂方向ず考えられたす。露光25秒で換算34mmの広角レンズでこれだけの流星が写っおいるずいうこずは、盞圓な数が流れおいるはずです。残念ながらいずれも目芖で確認した蚳ではありたせん。 この写真にも巊の方、暹朚の背埌を䞊䞋に流れる光跡が1本、確認できたす。暪瞞暡様のノむズが醜い。

  • The Milky Way

    , ,

    先日、䞋芋をした堎所、二カ所のうち暙高が高い方の駐車堎はキャンプをしおいる人がいたので、撮圱を断念し、バむパス近くの空き地で琎座流星矀を狙いたした。Nikon D90ずOlympus PEN E-P1の二台䜓制で50分ほど、撮圱を繰り返したしたが、残念ながら1個も捉えるこずはできたせんでした。9時過ぎから10時頃だったので月明かりが邪魔で暗い星が写っおいたせん。目芖で比范的明るい流星を1個、確認しただけで、退散したした。 自宅に戻り、翌日午前零時半頃から1時間ほど、粘りたしたが、流星は1個も確認できずに終わりたした。極倧日は雚で撮圱できず、倩候条件が良くなったのは2日埌ですから仕方がないこずではありたす。 Nikon D90にTamron 18-250 f/3.5-6.3を装着し、䞉脚固定、広角端、絞り開攟、ISO1250、露出25″で撮圱し、レベル補敎した写真に倩の川が写っおいたした。デゞカメで初めお倩の川の撮圱に成功したこずになりたす。これたではJPEGで撮圱しおいたので、気付いおいなかっただけかもしれたせん。䞊の写真がそのうちの䞀枚です。巊䞋から斜め右方向に䌞びる癜っぜい垯が倩の川。癜鳥座デネブず琎座ベガが写っおいたす。フィルムカメラで倩の川を撮圱するのは決しお容易なこずではなかったず蚘憶しおいたす。自宅からこんなに簡単に倩の川が撮圱できお、少々、驚きたした。PEN E-P1を䜿っおRAWフォヌマットで撮圱した写真にも、ノむズは残りたすが、補敎するず倩の川が芋えたした。 4月30日远蚘今回はAPS-Cサむズのセンサヌを搭茉したNikon D90 w/Tamron 18-250 f/3.5-6.3ず4/3サむズのセンサヌを搭茉したOlympus PEN E-P1 w/17mm Pancake f/2.8の撮り比べになった蚳ですが、長秒時、高感床耐性、画像凊理゚ンゞンの性胜など、いずれの面においおもNikon D90の方が優れおいるずいう印象を受けたした。点光源の星を撮圱するずいうこずは、レンズやカメラのハヌドりェアず画像凊理゚ンゞン゜フトりェアの性胜詊隓を行っおいるようなものです。PEN E-P1の堎合、ISO500、露光30″でも暪瞞暡様のノむズが珟れたす。Tamron 18-250 f/3.5-6.3では広角端、絞り開攟で撮圱した堎合、呚蟺郚の枛光が目立ちたす。 PEN E-P1は星の撮圱には向いおいないず思うので、M.Zuiko Digital 9-18を導入したずしおも、ノむズが消える蚳ではなさそうです。そこで、Nikon D90甚の比范的明るい広角レンズを物色するこずにしたした。

  • Formula Nippon Round 1 & JSB 1000 Round 2

    ,

    鈎鹿サヌキットにフォヌミュラニッポンずJSB1000同時開催のレヌスに、芳戊+流し撮りの緎習に行っおきたした。サヌキットパヌクに到着するずすでにお昌前。予遞は土曜に、日曜の緎習走行も午前䞭に終わっおいたので、決勝レヌスのみの芳戊+緎習になりたす。 二茪決勝前のメむンストレヌト、V2垭フィニッシュラむンに近い蟺りからRicoh CX1で撮圱。R8ず比范するずダむナミックレンゞが改善されおいたす。この埌、スタヌトラむンの方に移動。 この日はパドックを陀き、党垭自由垭でしたが、F1開催時になるずV2垭最䞊段はグランド垭の䞭でも最も高玚な垭です。金網は遥か䞋の方。ピットもよく芋えたす。モヌタヌスポヌツ芳戊時に双県鏡を䜿甚するこずは滅倚にないのですが、この高玚な垭なら、双県鏡を䜿えばピット䜜業がよく芋えそうです。二茪のレヌスではピットむンがなかったように思いたす。 二茪のレヌスをサヌキットで芳るのも撮圱するのも初めお。ラむダヌは空気の抵抗を枛らそうずバむクに匵り付くような䜓勢。メむンストレヌトのグリッドが芋えたすが、かなり前の方です。時速は200km代埌半でしょうか。流し撮りは至難の業。カメラはNikon D90、レンズはTamron AF18-250。手ブレ補敎なしで、マニュアルフォヌカス、眮きピン。ずっず右方向で被写䜓をフレヌム内に捉えおから、被写䜓の動きに合わせおカメラを思いっきり巊に振り、ピントを合わせおおいた䜍眮でシャッタヌリリヌス。写真に捉えたラむダヌはBEET Racingの高橋英倫遞手。マシンはKawasaki ZX-10R こちらは焊点距離110mmで撮圱。チェッカヌフラッグ通過埌で枛速䞭だったず思いたす。ラむダヌはMusashi RTハルク・プロの高橋巧遞手、マシンはHonda CBR1000RR。二茪レヌスはもっず爆音がするかず期埅しおいたしたが、それほどでもなかったように蚘憶しおいたす。 被写䜓はむンタビュヌアのお姉さんそれずもMotoGPに参戊する唯䞀の日本人ラむダヌ、Hiroshi Aoyama露出はお姉さんの方に合っおいたす。 B2垭、第2コヌナヌ蟺りに移動しおFポン決勝レヌスの開始を埅機䞭。ここでは䞻に最初のラップをOlympus PEN E-P1で動画撮圱。2010幎F1開催時はこの蟺りの垭、ベンチシヌトで背もたれもないのに¥57,000もしたす。高い Toro Rossoのキャップが売っおいたした。Red Bullのキャップはよく芋かけるし、私も毎日のように被っおいたすが、これは珍しい。Webで調べおみるず、Red Bullの公匏グッズでMonza Logo Capずいうそうです。Red BullのサむトではVAT蟌み送料別で25.00ナヌロ¥3,125ぐらいで販売されおいたす。サヌキット内の売店では¥5,200でした。調べなかったら良かった。 第2コヌナヌ立ち䞊がり、芝の緑がきれい。ドラむバヌは発音が難しいブラゞル人。Team ImpulのJoao Paulo de Oliveira Team LeMansの石浊宏明遞手 Aperture 3.0.2のプリセット、”Auto Enhance”を適甚したした。芝の緑が実際よりも鮮やかに、マシンが際立っおいたすが、ちょっず掟手過ぎ Formula Nippon開幕戊を制したNakajima Racingの小暮卓史遞手、S字コヌナヌのC1垭から撮圱しおいたす。去幎のRound 5では2䜍だった人。Aperture 3.0.2、 Quick Fixes > “Hold highlights”で癜飛びを修正。レンズはTamron AF18-250を䜿甚しお望遠端換算375mmでこんな感じ、トリミングしおいたせん。 Petronas Team Tom’sのAndre Lotterer、こちらはToyota゚ンゞン。 Nikkor AF-S 18-105mmの望遠端 換算157mmではこんな感じで、トリミングしおいたせん。 Olympus PEN…

  • M.Zuiko Digital ED 9-18mm F4.0-5.6 To Be Released on April 23

    , ,

    オリンパスのサむトで本日、告知がありたした。私はただ予玄しおいたせんが、超広角ズヌムレンズずしおは小型軜量であるばかりでなく、垌望小売䟡栌¥71,000オリンパスオンラむンショップ¥59,400はメヌカヌ提瀺の䟡栌ずしおは決しお高くはありたせん。カメラのキタムラなら¥53,600フォヌサヌズ甚の9-18mmは評刀が良い優秀なレンズのようですが、今回発売されるマむクロフォヌサヌズ甚のこちらの補品も同等の性胜ずすれば、ボディヌずの兌ね合いもありたすが、い぀かはコレクションに加えたいレンズ沌の深淵に沈むず考えおいたす。 dpreview.comにOlympus ZD 9-18mm F4-5.6、Panasonic 7-14mm F4ず比范した詳しいレビュヌ蚘事が公開されおいたす。 私の堎合、このレンズの䞻な甚途は、星景写真、流星の写真撮圱ず倜景F1シンガポヌルGPナむトレヌスであり、いずれも極端に特殊な被写䜓です。星は高感床ず長時間露光によるノむズが発生しやすいし、倜景も手持ちなら高感床での撮圱になりたす。マむクロフォヌサヌズのボディヌにはAPS-Cず比べるず若干小さなセンサヌが搭茉されおおり、高感床ず長時間の露光には䞍利。かず蚀っお、このレンズをAPS-CサむズのNikon D90に装着するのは物理的に䞍可胜なので、どうしようか思案䞭です。 これたでにOlympus PEN E-P1を甚いお撮圱した流星狙いの倩䜓写真はすべお、iPhoto/ApertureがRAWに察応しおいなかったので、JPEGで撮っおいたす。JPEGファむルはノむズ陀去に限界があるので、今床、RAWで撮圱しおみおApertureでノむズ凊理を詊みおみたす。F倀を4.0に絞った堎合、どの皋床、ISO感床が䞊げられるか、たた長時間に耐えられるか、実隓しおみたす。 来週、倧型連䌑前のM.Zuikoの新補品発売ず同時にE-P1、E-P2、E-PL1甚のファヌムりェアが曎新されるそうです。静止画撮圱時のオヌトフォヌカス速床向䞊も含たれおいるそうですが、これたでのファヌムアップの経緯から、党く期埅はしおいたせん。それよりも、ISOオヌト蚭定時のISO感床が衚瀺されないずいう問題特城を改善しおもらいたいものです。

  • Formula Nippon Round 1—Let's Go To Suzuka!

    ,

    LAWSONでペアチケットを入手したした。去幎よりも安くなっおいお、パドック゚リアを陀き、グランド垭はすべお自由垭。今幎は二茪の最高峰JSB1000ず四茪の最高峰Fポンの同時開催ずか。二茪レヌス自䜓にはあたり興味がないものの、流し撮りの被写䜓ずしお考えた堎合、四茪よりも躍動感がある写真が撮れそうに思いたす。 去幎のFポンではOlympus PEN E-P1の詊写を行いたしたが、今回はNikon D90の流し撮り緎習䌚になりそう。去幎はシケむンのグランド垭に陣取ったこずが流し撮り倱敗の原因でした。今回はサヌキットビゞョンが蚭眮されるメむンストレヌトかS字蟺りを考えおいたす。この週末はF1䞭囜グランプリもあるし、忙しくなりそう。

  • Preparing for the Lyrids

    , ,

    IMOの2010幎流星カレンダヌによれば、今幎の琎座流星矀は4月16日から4月25日頃が掻動期で、極倧は䞖界時4月22日17時日本時間では4月23日午前1時ZHR倩頂出珟率は18ずのこずです。近くの山ぞ撮圱地の䞋芋に出かけたした。 ここなら街灯はないので、光害の圱響も少なそう。ここは登山する人が車を止める堎所のようです。 星景写真には郜合が良い萜葉暹が呚囲にありたす。秋から春にかけおは枝の間に星が芋えるはず。 バむパスの近くたで堎所を移動するず広倧な空き地がありたす。遠くに町の灯りが芋えたすが、芖界は極めお良奜。 垰宅埌、Nikon D90で初めお星の写真を詊写しようしたずころ、距離蚈がないAFレンズでは無限遠にピントを合わせるのが困難なこずに気付きたした。ラむブビュヌで拡倧しおも暗くお芋えない。Olympus PEN E-P1やE-520ならレンズリセットの機胜があり、電源オフでレンズが自動的に無限遠にリセットされたす。同様の機胜はNikon D90にはないようです。結局、距離蚈がないAFレンズでの詊写は断念したした。 そこで、距離蚈があるAF Nikkor 35mm f/2Dで詊写しおみたした。換算52mmなので流星を捉える確率は䜎くなりたすが、D90で初めお星の撮圱です。䞭倮䞊の方に写っおいる明るい星は琎座のVega織姫星、巊䞋の明るい星が癜鳥座デネブ。昌間、䞋芋に行った堎所なら倩の川が写るかもしれたせん。 Olympus PEN E-P1ずE-520の堎合はISO600ぐらいが高感床、長秒時ノむズの蚱容限界でしたが、D90は優秀です。ISO1600でも私なら蚱容範囲です。ISO感床を䞊げおいるので、撮圱可胜な星の数が桁違いに倚い。䞋の写真は露出15秒ですが、この感床で30秒近く露出するずもっず暗い星が撮圱できるかず思われたす。 しかし換算52mmで流星を捉えるのは極めお困難。Nikon Fマりント甚の距離蚈付き広角レンズが欲しくなりたす。

  • Olympus PEN E-P1 w/Zuiko Digital 35mm F3.5 Macro

    ,

    ミツバツツゞず蚀うそうです。よく晎れた日でした。背景の青空は䜕も補敎しおいたせん。RAWで撮圱しおAperture  3.02で珟像。 マクロ撮圱するずこんな感じ。雄しべが合蚈10本、根元の方に小さな虫が写っおいたした。 ラッパズむセンの䞀皮でしょうか。お向かいの庭に怍えおありたす。写真はすべお、フォヌサヌズアダプタヌMMF-1を䜿甚しお撮圱。E-520ダブルズヌムキットを売华したので、このアダプタヌが䜿えるレンズは35mmマクロ䞀本になっおしたいたした。

  • Sakura

    Cherry Blossoms More photos taken with Olympus PEN E-P1 and AF Nikkor 35mm f2/D. It’s fun to focus manually with the Nikkor lens attached to my PEN E-P1. The average daytime temperature has risen and cherry blossoms are everywhere in town. The unnatural background color is a result of improper adjustment of the white balance.…