Category: OS X / macOS Software
-
⌘英かな Updated To Version 2.2.0
macOS Sierraにアップデート後、使用できなくなったKarabinerに代わり、便利に利用させていただいている「⌘英かな」を2.2.0にバージョンアップしました。このバージョンからアクセシビリティ機能を利用しているようで、初回起動時のみ、System Preferences… > Accessibilityで確認する必要があります。 US配列のキーボードを使用している人にとっては、「⌘英かな」を起動項目に入れておけば、毎回、手動でmacOSを起動させる必要はなく、左右のコマンドキー空打ちで入力ソースの切り替えができるので便利です。
Written by
-
macOS 10.12.3 Public Beta 1 (16D12b)
本日、容量1.04GBのmacOS Sierra 10.12.3 Public Beta 1(16D12b)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iMac 27″ (Mid 2010) とMacBook (Early 2016) にインストールしました。
Written by
-
macOS 10.12.2 (16C67)
本日、容量1.85GBのmacOS Sierra 10.12.2(製品版16C67)が公開されたので、iMac 27″ (Mid 2010) とMacBook (Early 2016) にインストールしました。同時にiTunes 12.5.4もアップデート。
Written by
-
macOS 10.12.2 Public Beta 6 (16C63a)
本日、容量1.70GBのmacOS Sierra 10.12.2 Public Beta 6(16C63a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iMac 27″ (Mid 2010) とMacBook (Early 2016) にインストールしました。
Written by
-
macOS 10.12.2 Public Beta 5 (16C60b)
本日、容量1.70GBのmacOS Sierra 10.12.2 Public Beta 5(16C60b)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iMac 27″ (Mid 2010) とMacBook (Early 2016) にインストールしました。
Written by
-
macOS 10.12.2 Public Beta 4 (16C53a)
本日、容量1.70GBのmacOS Sierra 10.12.2 Public Beta 4(16C53a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iMac 27″ (Mid 2010) とMacBook (Early 2016) にインストールしました。
Written by
-
macOS 10.12.2 Public Beta 3 (16C48b)
本日、容量1.68GBのmacOS Sierra 10.12.2 Public Beta 3(16C48b)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iMac 27″ (Mid 2010) とMacBook (Early 2016) にインストールしました。 macOS Sierra Public Beta 2 (16C41b) で修正されたと思われるDictionary App(辞書.app)は、今回のPB3でも予期せず終了することなく、安定しています。
Written by
-
macOS 10.12.2 Public Beta 2 (16C41b)
本日、容量1.68GBのmacOS Sierra 10.12.2 Public Beta 2(16C41b)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iMac 27″ (Mid 2010) とMacBook (Early 2016) にインストールしました。 Photosで画像編集時にポジからネガに反転するかのようにブラックアウトする不具合が解消されています。10.12.2にアップデートしたことで、Photos Libraryが開けるようになりました。 11月11日追記:予期せず終了していたDictionary Appが今のところ、安定しています。サポートコミュニティにも報告しました。
Written by
-
Photos Unsupported Library
macOS Sierra 10.12.2 Public Beta 1 (16C32f) をインストールした27″ iMac (Mid 2010) に重大な問題が発生し、OSを製品版の10.12.1 (16B2657) に戻したら、Photos AppもVersion 2.0 (451.20.9) にダウングレードとなり、ライブラリーが開けなくなりました。macOS Sierra 10.12.2 Public Beta 2が公開されるまで、当ブログに新しい画像を掲載することが不可能な状態です。
Written by
-
macOS 10.12.2 Public Beta 1 (16C32f)
本日、macOS Sierra 10.12.2 Public Beta 1(16C32f)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iMac 27″ (Mid 2010) とMacBook (Early 2016) にインストールしました。 App Storeの更新履歴が表示されない問題は未修正。Dictionary Appが予期せず終了する問題も修正されていません。App Storeの不具合は27″ iMac (Mid 2010) でのみ発生中。Dictionary Appのクラッシュは複数の辞書を選択している場合に発生します。 11月5日追記:MacBookで大きな不具合が発生したので、製品版の10.12.1に戻しました。 11月6日追記:Photosで画像ファイルを編集している時に画像がブラックアウトする問題が発生しています。 11月7日追記:27″ iMac (Mid 2010) で再起動及びシステム終了ができなくなる重大な問題が発生したので、製品版の10.12.1 (16B2657) に戻しました。 11月8日追記:27″ iMac (Mid 2010) でApp Storeの更新履歴が表示されない問題の原因が判明しました。製品版のmacOS Sierra 10.12.1にアップデートしたタイミングが悪かったようです。Time Machineで製品版10.12.1の直前の状態に戻り、更新履歴が正しく表示されるのを確認した後に再度、製品版の10.12.1にアップデートしたら過去30日間の更新履歴が表示されるようになりました。Time Machineによる復元には4時間ほど要しました。
Written by
-
macOS 10.12.1 (16B2555)
本日、容量1.25GBのmacOS Sierra 10.12.1 製品版(16B2555)が公開されたので、iMac 27″ (Mid 2010) とMacBook (Early 2016) にインストールしました。 Dictionary Appが予期せぬ終了する問題は残念ながら健在です。
Written by
-
macOS 10.12.1 Public Beta 5 (16B2553a)
本日、容量1.25GBのmacOS Sierra 10.12.1 Public Beta 5(16B2553a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iMac 27″ (Mid 2010) とMacBook (Early 2016) にインストールしました。 前回のPB4ではDictionary Appがクラッシュする不具合が解消されているのを期待しましたが、クラッシュする頻度は少なくなったものの、アプリケーション終了時にクラッシュすることがありました。今回のアップデートで解消されていることを期待します。 10月21日追記:残念なことにDictionary Appが予期せず終了しました。
Written by
-
macOS 10.12.1 Public Beta 4 (16B2548a)
本日、容量1.25GBのmacOS Sierra 10.12.1 Public Beta 4(16B2548a)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iMac 27″ (Mid 2010) とMacBook (Early 2016) にインストールしました。 前回(PB3)はSoftware UpdateのアイコンがMountain Lionになり、英語入力ソースの表示がおかしくなっていましたが、今回のアップデートでアイコンがSierraのものになり、英語入力ソースの表示が元の星条旗に戻りました。また、Dictionary Appも立ち上げた時にダウンロード可能な辞書を準備していると言った内容のメッセージがあったので、不具合が解消されているかもしれません。
Written by
-
macOS 10.12.1 Public Beta 3 (16B2338c)
本日、macOS Sierra 10.12.1 Public Beta 3(16B2338c)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iMac 27″ (Mid 2010) とMacBook (Early 2016) にインストールしました。 Software UpadateのアイコンがMountain Lionか何かに変わっているし、入力ソースの表示も変更になっています。Dictionary Appが頻繁にクラッシュする不具合が解消されていると良いのですが。(追記:Dictionary Appが頻繁にクラッシュする不具合は未だ解消されず。)
Written by
-
Aluminum MacBook (Late 2008) As Electronic Dictionaries
3年前にバッテリーの妊娠が発覚したMacBook (Late 2008)の使い途を考えています。膨らんだバッテリーはすでに取り外してあるので、使う時は常時、電源アダプターを接続した状態になります。後継機としてMacBook (Early 2016) を入手した今、Late 2008の使い途は果たしてあるのかどうか? Late 2008のシステムは、安定しているOS X El Capitan 10.11.6。スペースバー左右のコマンドキー空打ち時に「英数」、「かな」キーとして使うように設定できる、Karabinerも問題なく機能します。(KarabinerはmacOS Sierra未対応)入力ソースの切り替えや日本語入力に問題を抱えていると思われるmacOS Sierraでは、私にとって最重要Appの一つであるDictionary Appが頻繁にクラッシュします。この問題が解決されるまで、Late 2008をDictionary App専用機として使おうという案を思いつきました。 Late 2008から不要なファイルやAppを削除し、使わないアカウントも削除したら、内臓HDDの空き容量が156.83GBとなりました。辞書関連ファイルしかないので、Time Machineでバックアップする必要もなく、今の所、快適に動いています。一つ、難点があるとすれば、机上の作業スペースが狭くなることでしょうか。 追記:Dictionary App(辞書.app)が頻繁にクラッシュする問題がAppleサポートコミュニティで報告されています。 辞書.appは使い始めてすぐにクラッシュする場合もあれば、しばらくしてからクラッシュする場合があります。同様の質問がUSのサポートコミュニティでも報告されています。
Written by