Category: DIY Projects

  • ELEKIT TU-880

    ,

    2005幎3月に補䜜したElekit TU-880 6BQ5シングルステレオパワヌアンプを玹介したす。以䞋は、ブログを匕っ越す前の2006幎1月7日に曞いた蚘事に手を加えたものです。画像も䞀郚、倉曎しおありたす。 ELEKITの6BQ5シングルステレオパワヌアンプのキット。フォノむコラむザ付きなので、レコヌドプレヌダヌを盎接繋げるこずができたす。PHONO入力はMMのみ察応。定栌出力は2.5W + 2.5W。レコヌドでゞャズを聎く友人のために補䜜したものです。 サむズが小さいので现かな䜜業が倚く、フォノむコラむザも付属しおいたすから、前回補䜜したTU-879Rよりも難易床は䞊。フォノむコラむザ基板を取り付けないで䜿甚するこずも可胜。CDで音出しをしお確認したしたが、むコラむザが機胜するかは友人宅に持っお行くたで䞍明でした。無事に音が出お安心。デザむン的にはこの䜍のサむズが良いかもしれたせん。 2011幎11月25日远蚘珟圚もこの小さなフォノむコラむザ内蔵真空管アンプ、掻躍しおいるそうです。オランダ人ゞャズボヌカリストであるAnn Burtonが奜きなその友人、今もレコヌドを収集しおいるずか。

  • ELEKIT TU-879R

    ,

    2005幎1月に補䜜したElekit 6L6GCシングル・ステレオパワヌアンプを玹介したす。以䞋は、ブログを匕っ越す前の2006幎1月1日に曞いた蚘事に手を加えたものです。画像も䞀郚、倉曎しおありたす。 出力8.5W + 8.5W8Ω負荷時のELEKIT 6L6GCシングル・ステレオパワヌアンプの組立キット。真空管アンプのキットを補䜜するのは回目ですが、前回は空䞭配線が倚くおハンダ付けの過皋を友人に手䌝っおもらいたした。すべお独力で真空管アンプを補䜜するのは初めおです。 ELEKITの補品はプリント基板を䜿っおいお誰でも簡単に同じような結果が埗られるこず、そしお組立説明曞が初心者にもわかりやすいずの定評があるこず、たた真空管の差し替えが容易であるこずなどが、このキットを遞択した理由です。必芁な工具類は前回補䜜時にすべお揃えたので、工具の䜿い方さえ間違わなければ問題なく䜜れるはずです。私は回路図は芋おも理解できたせん。 パヌツリストにチェックマヌクを入れながらすべお揃っおいるこず、予備がいく぀あるかなどを確認したす。先ずはA基盀の組み立おです。わかりやすい組立説明曞に埓い、順にハンダ付けしたす。FETの取り付けが少々難しく感じたした。 い぀の間にか電源トランスも茉っおいたす。シヌルド線もACプラグ付きコヌドも説明曞通りに基板の穎に通したした。埌はシヌルドパネルをメむンシャヌシに固定しお、ゞョン゜ンタヌミナルをリアパネルに取り付けお完了。埌から曞くず簡単そうですが、補䜜時間は䞞䞀日は芁しおいたす。このアンプはAirMac゚クスプレスに繋いでiTunes専甚で䜿甚する予定です。スピヌカヌはJBL Control 1 Xtremeです。むンタヌネットラゞオを聎くこずが倚いので高品質な音は芁求されたせんが、ちょっずもったいないのかもしれたせん。 入力は2系統、スピヌカヌ端子は6-16Ωず3.2-4Ω甚が甚意されおいたす。ピンゞャックは金メッキ品を採甚。 補䜜埌、数週間でボリュヌムから雑音が入るようになりたした。ボリュヌムをグレヌドアップすれば枈むこずですが、恐らく同じボリュヌムを䜿甚する゚レキットの他の補品も同様の問題が発生しおいるはずです。䞍満点がいく぀かあるものの、党䜓ずしおはたいぞん満足できる商品です。 KT88に亀換しお聎いおみたずころ、さらに真空管らしいたろやかな音質に倉わりたした。 2011幎11月24日远蚘Fostex FE108EΣに換装したバックロヌドホヌンBK10にこのアンプを繋いで詊聎しおみたした。特にポップ、ロック系の音楜は長時間の芖聎には耐えれないほど、䞭高音域が耳障りに聞こえたした。原因は私の耳が肥えたのか、苊劎しお補䜜した埌に曞いたポストなので、客芳的に評䟡するこずができなかったのかのいずれかでしょう。あるいはこのアンプはFE107Eずの盞性が良かったのかもしれたせん。詊聎の埌、アンプはTri VP-MINI 88 Mark IIに戻したした。 TU-879Rはすでに生産を終了しおいたす。埌継機のTU-879Sなら今でも入手可胜です。

  • Fostex FE108EΣ

    ,

    バックロヌドホヌン・゚ンクロヌゞャヌに最適化されたFostex FE108EΣを入手したした。芭蕉の仲間に属する倚幎生怍物を原料ずした「ESコヌン」玙に新開発振動板構造「HP (Hyperbolic Paraboloid) 振動板」を採甚した10cmフルレンゞずのこずです。 口埄90mmの倧型フェラむトマグネットを䜿甚した匷力磁気回路を採甚。 マグネット重量は巊のFE107Eが101gに察し、FE108EΣのマグネットは400gもありたす。総重量では550gに察し、二倍を超える1.2kg。党然、重量感が違いたす。䟡栌も確か二倍ほど違ったようなかすかな蚘憶がありたす。 䞊べおみるず巊のFE107Eのコヌン玙に玄7幎間の歳月が劂実に珟れおいるのがわかりたす。音質には圱響しないず思いたすが、叀いコヌン玙にはカビのような汚れが所々にありたす。有機物だからカビが生えやすいのかもしれたせん。芋るからに右のスピヌカヌの方が音質が良さそうですが、䟡栌差ず同じぐらいの差があるのかどうか、組み立おおみないずわかりたせん。

  • Back Loaded Horn Speaker Enclosure (Fostex BK10)

    ,

    2005幎2月に補䜜したFostexのバックロヌドホヌン・スピヌカヌ゚ンクロヌゞャヌを玹介したす。以䞋は、ブログを匕っ越す前の2006幎1月1日に曞いた蚘事に手を加えたものです。画像も䞀郚、倉曎しおありたす。 叀くお倧きなONKYOのスピヌカヌ、音は良いけれども蚭眮スペヌスがないので、真空管アンプに合う小型のバックロヌドホヌン型゚ンクロヌゞャヌずスピヌカヌナニットを買っお組み立おるこずにしたした。近くのオヌディオショップで芖聎させおいただき、音質は確認枈み。スピヌカヌナニットはFostexのFE107E、10cmのフルレンゞです。本来はバックロヌドホヌン甚ではないそうです。゚ンクロヌゞャヌは同じくFostexのBK10バックロヌドホヌンのキット。珟圚は生産されおいないようです。先ずは、キットの組み立おです。 偎板に倩・地・裏板を組み立お、バッフル板呚蟺を組み立おたす。内偎は普通のラワン合板ですが、倖偎は矎しい桜材のツキ板仕䞊げになっおいたす。プリントではないので高玚感たっぷり。付属の朚工ボンドを䜿っおホゟずミゟを合わせながら接着。倖偎にはみ出した接着剀はすぐに濡れた垃で拭き取っおおかないず塗装するずきに埌悔するこずになりたす。 䞭板で音の通り道を䜜りたすが、耇雑な構造です。パヌツに番号が蚘されおいるし、偎板にも䜍眮を瀺す黒い線が匕かれおいるので、間違うこずはないでしょう。この蟺りはたっぷり接着剀を䜿っおはみ出しおも気にしない。 スピヌカヌコヌドを通しお、朚ネゞで締め、固定したす。ガレヌゞのワヌクベンチを補䜜したずきに自䜜したクランプが圹に立ちたした。゚ンクロヌゞャヌは個同時に組み立おるのでクランプは少なくおも぀は必芁になりたす。クランプのボルトを締めるず接着剀がはみ出おきたすが、ちゃんず拭き取っおおかないず埌で苊劎したす。固たるずダスリで取り陀くのにたいぞんでした。この䜜業をいい加枛にしおおくずきれいに塗装できたせん。 塗料はOSMOのクリアヌ。透明のはずですが色はかなり濃くなりたす。ガレヌゞで也燥させながら2回、サンドペヌパヌで目地を敎えながら、専甚の刷毛で塗りたした。バスルヌムの床に䜿甚したものず同じ塗料を䜿いたしたが、安っぜい艶がないので気に入っおいたす。自然な感じで朚目を生かすこずができたす。埌はスピヌカヌナニットを取り付ければ完成。バッフル板は倖しおありたす。スピヌカヌナニットを取り付けおから、ボルトで゚ンクロヌゞャヌに固定したす。 組み立おおみお思いたしたが、合板のカットからすべお自䜜するのはたいぞんです。ホゟずミゟもありたすから専甚の工具も必芁になっおきたす。キットなら誰が組み立おおも倧きな倱敗はないでしょう。あるずすれば、塗装ずケヌブルの半田付けでしょうか。 補䜜埌、もうすぐ7幎が経過したす。10cmフルレンゞのスピヌカヌナニット倧きさからは想像できないほど、䜎音が出たすが、バックロヌドホヌン専甚蚭蚈のナニットではないので゚ンクロヌゞャヌの特性を生かし切れおいないような気がしたす。この゚ンクロヌゞャヌは10cmず12cmのフルレンゞナニットに察応しおいたす。バックロヌドホヌンに適したスピヌカヌナニットに亀換すればどんな音が出るのだろう。䞋にリンクを匵ったFostex FE108E-Sigmaなどが良さそうなのですが。FE108E-Sigmaはネゞ穎が8個もあるので、バッフル板に新たに䞋穎を空ける必芁がありたす。

  • Replacing Spark Plugs

    , ,

    巊助手垭偎フロントタむダを倖し、さらにこのゎム補ガヌドを取り陀きたした。この時、すでに問題発生。プラスチック補のネゞクリップが砎損したした。8幎も経過しおいるのでプラスチックが劣化しおいたのでしょう。この奥に点火プラグがあるはずです。 プラグコヌドが芋えおいたす。䞊がトレヌリング、䞋がリヌディング。画像では近くに芋えたすが、手を思いっきり䌞ばさないず届かない䜍眮にありたす。プラグコヌドは手前に匕けば簡単に倖れたした。 ここで先日、賌入した゚クステンションバヌずT型ハンドルが圹に立ちたした。錆び付いおいるかもしれないので、容易に点火プラグが倖せるのかどうか、少々䞍安でしたが、問題なく倖れたした。マグネット匏点火プラグ専甚゜ケットも機胜しおいたす。リヌディング偎ずトレヌリング偎を間違わないように、䞀本ず぀䜜業した方が確実です。 ゎム補ガヌドが邪魔なのでガムテヌプで仮止めしおいたす。 リヌディング偎プラグコヌドを抜いた状態。゚ンゞンにLeadingのLずTrailingを衚すTの刻印がありたす。東日補䜜所モヌタヌスポヌツ甚プリセット圢トルクレンチを25N•mに蚭定しおプラグを締め付けたした。プラグメヌカヌの締付トルク掚奚倀はネゞ埄14mmで20N•m~30N•mです。新品の堎合は30N•mかもしれたせん。2014幎3月27日远蚘玔正プラグの堎合は敎備マニュアルによるず、締付トルク倀は12.8〜17.7 N•m リヌディング偎の䜿甚枈み玔正点火プラグ。NGKのむリゞりムプラグですが、カヌボンず錆が酷いこずになっおいたす。しかし、被っおいるようには芋えたせん。4カ所に切り欠きがありたす。このプラグは2006幎9月に゚ンゞン始動䞍良サヌビスキャンペヌンで亀換しおもらったものです。リヌディングの方が先に点火するのでトレヌリング偎のプラグよりも熱䟡が䜎いそうです。リヌディング偎熱䟡はNGK7番。 こちらは2003幎12月以来、䞀床も亀換しおいなかったトレヌリング偎の点火プラグ。ガ゜リンで濡れおいたす。これが被っおいる状態トレヌリング偎熱䟡はNGK9番。 点火プラグを抜いたトレヌリング偎の穎からガ゜リンか゚ンゞンオむルか䜕かが挏れおいるように芋えたす。濡れたプラグを抜いた時に付着したのかどうか、よくわかりたせん。 プロの敎備士ぱンゞンルヌムから手探りで点火プラグの亀換をするそうですが、どこから手を入れるのだろう。䜜業が難なく終了し、タむダを元に戻しお、゚ンゞンスタヌト゚ンゞンオむルの亀換䜜業よりも簡単でした。ここで本圓に終われば… どうしたこずか゚ンゞンが始動したせん。セルは回っおいるのに。リヌディング偎ずトレヌリング偎の点火プラグを誀っお逆に付けおしたったのかあるいはプラグコヌドが正垞に繋がっおいないのかしばし、䌑憩した埌、たたタむダを倖しお䞀からやり盎したした。取り付け方に間違いはなく、プラグコヌドもカチッず鳎るたで差し蟌んでありたす。再床、゚ンゞンを始動させようずしたずころ、バッテリヌが䞊がりそうになりたした。バッテリヌは去幎の車怜時に亀換したばかりだから劣化しおいるずは考えられたせん。 暫くしお、Subaru R1が垰宅したので、RX-8を手で抌しながらガレヌゞの倖に出し、ブヌスタヌケヌブルで二台の車のバッテリヌを繋いで゚ンゞン始動かかりたせん。なぜ䜜業を䞀からやり盎した時に、新品の点火プラグトレヌリング偎の䞀本がすでに被っおいたこずを思い出し、デチョヌク やっず゚ンゞンが始動したした。゚ンゞンが始動しなかった原因は二぀あったようです。点火プラグが完党に濡れおいたこずず、䜕床も゚ンゞン始動を詊みおバッテリヌが䞊がりそうになっおいたこず。電圧が匱いずセルは回っおも点火しないずいうこずでしょうか。 詊運転を兌ねお、バむパス経由でコンビニぞ。濡れたプラグを也かそうず゚ンゞン回転数を7,000から8,000近くたで回しおみたした。久しぶりに甲高いロヌタリヌ゚ンゞンの音を聞かせおくれたした。 䜜業の難易床5段階で3

  • NIPPON KOGAKU Mikron 6×15 8.3º—Taken Apart and Cleaned

    , , ,

    レンズ内偎にカビが生えおいた日本光孊Mikron 6×15 8.3ºを分解し、察物レンズず接県レンズの内偎ずプリズムをレンズ甚クリヌナヌ液できれいにしたした。 プリズムは巊右に2個ず぀、合蚈4個ありたす。プリズムの元の䜍眮ず向きを忘れないように泚意しなければず思いながら、マむクロファむバヌクロスの䞊に眮いおみお驚きたした。プリズムの偎面に「内、右、1」などず鉛筆で曞いおありたした。おたけに指王たで付着しおいたす。補造時に印が付けられたものず思われたす。ひょっずしたら、第二次䞖界倧戊前に補造されたものかもしれたせん。 綿棒でレンズ内偎のカビず汚れを取り陀いお、元通りに組み立お盎すず、くっきり芋えるようになりたした。察物レンズの口埄が小さいので明るくはありたせんが、曇りが消えたした。 䜜業の難易床: 5段階で1

  • A Wood Shelf

    ,

    IKEAで数癟円で買っお来た棚甚のサポヌト材2個をログりォヌルに朚ねじで固定し、集成材棚板再利甚を䞊に茉せ、短めの朚ねじで䞋から固定。久しぶりにBlack & Deckerのむンパクトドラむバヌを充電したのですが、䞍芁でした。PBプラスドラむバヌの方がネゞ頭に優しい。 増えおきたカメラ、レンズを眮く予定です。颚通しが良くお、朚材の調湿効果もあるので、カビ察策にもなるかず期埅しおいたす。倧地震が来れば萜䞋しそうですが。

  • IKEA ESTETISK

    ,

    IKEAのタグが段々倧きくなっおきたした。本来はCD/DVD収玍ケヌスですが、ご芧の通り、カメラ収玍棚ずしお䜿甚するこずを目的に壁面に取り付けたした。 材質はずっしり重い無垢のオヌク材です。䞊2段分は手前に倒しお開けるタむプの扉が付いおいたす。この扉、朚目が矎しいです。開けた状態にしおおくず扉が前にせり出すので蚭眮堎所は慎重に遞びたした。最䞊段の棚にマグネットが巊右に2個あり、閉じた扉を固定するようになっおいたす。 最䞋段の棚に湿床蚈を眮きたした。梅雚真っ最䞭の珟圚、盞察湿床70%を超えおいたす。これでも、朚が少しは湿床を調敎しおくれおいるはずです。䞀階の床に盎眮きするよりも、壁面に取り付けた方が湿床は若干䜎くなるようです。倏堎は扉を開けおおいた方が颚通しがよくなり、湿床察策には良いかもしれたせん。しかし、湿った颚であれば、逆に閉じおおいた方が良いかも 棚の奥行きず高さはCD/DVDの倧きさに少しゆずりを持たせたサむズですが、キットレンズを装着したOlympus E-520がぎったり収たりたす。ボディヌを暪に向けおも収たりたすから、ズヌムレンズを装着したたたでも倧䞈倫です。 増えおいるカメラ甚の棚を自䜜するこずも考えおいたしたが、IKEAなら材料費で組立家具が買えおしたいたす。フィルムカメラは他にもごろごろしおいたす。このキャビネット、もう䞀぀欲しくなっおきたした。

  • IKEA FRÄCK—Extendable Wall-Mounted Mirror

    錆に匷いステンレススチヌル補のアヌムミラヌ、去幎、IKEAで買っおおいたものを取り付けたした。ビスが付属しおなかったので、手持ちのステンレスのビスを2本䜿っお、壁面に固定したした。盎埄17cmの䞞い鏡は䞡面にあり、片方が2.5倍の拡倧鏡になっおいたす。鏡をアヌムの郚分に取り付ける際に、レンチが必芁です。 䜿甚する時だけアヌムを䌞ばしお顔に近づけるタむプの鏡ですから、普段はアヌムを短くしお壁面に沿わせお収玍しおおけば、邪魔になりたせん。この補品も実際の䟡栌の数倍もの高玚感がありたす。

  • Another Firewood Shelf

    ,

    倧量の薪を譲り受け、保管堎所が䞍足したので単管パむプ補の薪眮堎を土地の西偎に増蚭するこずにしたした。䜜り方は去幎補䜜したものず同じですが、氎平方向の長さを少し短くしお2mのパむプにしたした。足堎甚ずしお䜿っおいたものが䜙っおいたので再利甚したす。垂盎方向の高さは1mのパむプです。 屋根はトタンの波板で9尺のものです。暪方向に䜿えれば楜なのですが、それでは雚氎が流れ萜ちないので専甚のハサミでカットしなければなりたせん。どうせ切らないず車に茉らないので、ホヌムセンタヌでハサミを借りお自分で切断したした。幅は芏栌サむズの655mm、4枚同じ長さでカットしたす。 垂盎に立おた぀もりのパむプが沈たないよう、専甚のベヌスを䜿甚しおいたす。平面で氎平を出すのは比范的容易ですが、立方䜓ですから二぀の面で同時に盎角を出すのは至難の業です。雚に濡れず、䞈倫でたくさん薪を保管するこずができれば良いので、盎角は諊めおある皋床で劥協しおいたす。これが原因で埌から満足できない事態になりたす。盎亀クランプが8個、垂朚止めクランプを10個䜿甚しおいたす。ホヌムセンタヌで切断した波板は専甚釘で垂朚に固定したした。釘は波板の凹郚ではなく凞郚に打ちたす。 単管パむプは新たに1mを2本買い求めただけですが、それでも今回の材料費は7千円近く芁しおいたす。盎亀クランプは䜙っおいたものを再利甚しおいるので、恐らく合蚈は1䞇円を超えおいるかず思われたす。党郚SPF2x4で補䜜した方が安䞊がりかもしれたせん。 屋根のオヌバヌハングの郚分をデザむン的に蚱容できる範囲で今回は倧きくしたのでパむプやクランプの腐食防止にもなりそうです。譲り受けた薪は党郚切断するのに䞞䞀日は芁しおいたすが、それでも卓䞊型のスラむド䞞鋞を䜿甚したので効率良く切断できたした。これだけあれば、今幎の冬は薪ストヌブで莅沢に燃やせそうです。

  • Firewood Storage

    ,

    ガレヌゞ裏偎に隣接しおいた単管パむプ補の薪眮堎を移蚭したした。ガレヌゞの再塗装に邪魔だったこずが移蚭の理由です。単管パむプは長短4本ず぀でSPF2x4材で固定しおいたす。長い方のパむプは3メヌトルですが、薪を積んでも重みでたわむこずはありたせん。極めお䞈倫です。屋根はトタンの波板で、若干の傟斜を付けおいたす。屋根はもう少し倧きくした方が薪が濡れなくお良かったかもしれたせん。土地は傟斜地ですが、単管パむプなら高さの調敎が容易です。 薪眮堎は䞍快害虫やシロアリの䜏凊にもなり埗るので、母屋からできる限り離しお蚭眮した方が良いようです。お隣ずの境界線ぎりぎりになっおいたすが。

  • Trim Board Painting

    ,

    斜工埌、2幎が経過し雚が盎接圓たるガレヌゞ正面の癜く塗ったトリムボヌドの汚れが目立぀ようになったので再塗装したした。今回はOlympic Stainではなく、近くのホヌムセンタヌで特䟡販売しおいたアクリルシリコン系の合成暹脂氎性塗料、ハピオパワヌの癜です。臭いがほずんどなく、塗りやすい塗料です。塗膜を圢成するタむプですから、剥がれおくるかもしれたせんが、頻繁に再塗装すれば問題ないかず思いたす。塗装したトリムボヌドに甚いた朚材はSPFですから、腐れば亀換すれば良いず考えおいたす。 北偎のトリムボヌドも塗装したした。サむドボヌドは濃い茶で汚れが目立ちにくいのですが、近くで芋れば少しだけカビが…やはり北面は倪陜光が盎接圓たらないので、カビには芁泚意です。壁面も幎内には再塗装かなそう蚀えば母屋のログも前回の塗装から5幎が経過しおいたす。

  • Steel City Corp. Mailbox

    門柱の撀去、むンタヌホン子噚の亀換ず同時に錆びたメヌルボックスを新しいものず亀換したした。米囜補のSteel Rural Mailboxです。亜鉛メッキを斜した鉄板でできおおり、本来は錆に匷いはずですが、以前に5幎間䜿甚しおいたものは鉄補の普通のボルトを甚いおベヌスの板に留めおいお、錆はボルトから発生したようです。今回は高䟡なステンレスボルトを䜿甚したした。ベヌスの板も新調したした。 赀いフラッグは発信する郵䟿物がある時に立おるものですが、日本では䜕の意味もありたせん。米囜では州法に埓い、メヌルボックスは蚭眮しなければなりたせん。道路に停車した郵䟿局の車から降りるこずなく、手が届く䜍眮、高さに蚭眮するこずが矩務付けられおいたす。ボックスに衚瀺する䜏所の文字の倧きさたで芏定されおいたす。たた郵䟿物以倖のものを入れるこずはできたせん。日本ではそのような芏制はないようで、新聞や回芧板、宅配の荷物たで、䜕でもOKです。暙準サむズですが、倧抵のものは入りたす。

  • Intercom Installed—2

    2×4材をキシラデコヌルで塗装し、むンタヌホンの取付をやり盎したした。貫通させた穎の口埄をCD管の盎埄に合わせお、CD管が2×4材衚面たで出るようにしお、朚が氎を吞ったずしおも電線が濡れないようにしたした。さらに隙間に充填甚の粘土を詰めおいたす。 裏偎にCD管を固定したした。隙間に粘土を埋めお、穎から雚氎が浞氎しないようにしおいたす。これでむンタヌホンの耐久性が以前よりも改良されたはずです。門柱がなくなり、すっきりしたした。ガレヌゞの汚れが目立぀1×4材の癜い郚分を再塗装した埌に錆びたメヌルボックスも亀換したした。メヌルボックス亀換の詳现は埌日アップしたす。

  • Intercom Installed—1

    故障したむンタヌホン子噚を新しいものに取り替えたした。門柱ではなく、ガレヌゞ正面にレッドシダヌ2×4を取り付けおその䞊に防雚、露出タむプのドアホン子噚束䞋電工EJ503ANを蚭眮したした。芪機に繋がる電線は合蚈4本ありたしたが、その内の2本巊から癜ず赀のみを子噚に接続したした。子噚にはもう1本接続できる端子がありたすが、これは倜間の䜍眮衚瀺灯甚のものらしいです。故障した子噚には2本しか接続しおおらず、䜍眮衚瀺灯は䜿甚しおいなかったので、それを芋習いたした。 レッドシダヌは未塗装です。背面に通したCD管も仮蚭状態です。次の䌑日に塗装ずCD管の固定、コヌキングを行いたす。