AP Vertical Silent Air Compressor 30L — Part 2

展示処分市で買ってきた念願のエアコンプレッサーを早速、使ってみました。展示品は外装箱などがない代わりに、付属パーツがすでに組み立ててあり、電源を繋げば、すぐに使用できる状態です。

とは言っても空気入れとして使用するにはウレタンエアホースとエアタイヤゲージ(ガンタイプ)は別途、最低限必要になるので、店員さんに相談しながらエアコンプレッサー本体と同時に買い求めました。エアホースは内径6.5mm、外径10.0mm、長さ10mのものを選びました。(コンプレッサーの取扱説明書によると、エアホースの標準内径は6.5mmではなく8mmだそうです。)

エアソケットの取り付け時に必要となるシールテープはすでにエアコックに巻いてあるようです。

重量25.5kgの本体を支えるには華奢なキャスター。別のしっかりしたキャスターと交換できそうです。

圧力ゲージは大小二つあり、左の大きい方は容量30Lのタンク内の圧力値を表示。0.8MPaでタンク内の圧縮空気が満タンとなり、0.6MPaまで下がると、再起動します。右の小さな圧力ゲージは、タンク内の圧力値を調整するレギュレーター用のゲージであり、調整圧力値を表示します。小さな圧力ゲージの上にある黒くて大きなノブを回して圧力を調整します。

電源オンでタンクを満タンにし、レギュレーターのノブを回して、タンク内の圧力を調整しました。

自動車タイヤの空気入れの場合、レギュレーターの設定圧力値は0.2〜0.3MPa。エアダスターでエアブローする場合は0.4MPa。(同じエアダスターでも清掃対象がフィルターの場合は0.6MPa、自転車タイヤの空気入れは意外と圧力値が高い0.5MPa。)当分の間は、エアコンプレッサーの主な用途は自動車タイヤの空気入れとエアブローなので、0.3MPaと0.4MPaを覚えておくと良いだろう。

ゴムボートなどアウトドア用品の空気入れ0.1MPa
自動車のタイヤの空気入れ、エアブラシ0.2MPa
自動車のタイヤの空気入れ、スプレーガンで塗装0.3MPa
エアダスターでエアブロー、エンジンクリーナーガンで洗浄0.4MPa
自転車のタイヤの空気入れ0.5MPa
エアダスターでフィルターの清掃、釘打機で連続釘打ち0.6MPa

冬用タイヤに交換したSubaru R1の空気圧を調整しました。そんなに空気圧は下がっていなかったので、タンク内の空気はかなり残りました。

残った空気はタンクの底部分にあるドレンコックをオンにして圧縮空気と水分を排出しました。(タンク内の錆防止)エアコンプレッサーはこの場所が定位置になりそうです。DIY用とは言え、初めて本格的なエアコンプレッサーを使ってみた印象は?

再起動することなく一度だけ充填した圧縮空気が余ったので、少々の物足りなさを感じました。目の前にエアインパクトレンチが見え隠れしているので、ひょっとしたらエアツール沼に片足突っ込んでしまったような気もします。

AP Vertical Silent Air Compressor 30L — Part 3へと続く。
AP Vertical Silent Air Compressor 30L — Part 1に戻る。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.