Roof for Lumber Storage — Part 7

二本の柱と桁を刻んで柱を南北の束石の上に載せます。柱に使用する材は90ミリ角、未乾燥の杉。木製カーポートの柱、桁として使用したものと同じ。高さ30ミリのホゾは丸鋸で加工しました。ホゾの部分を含む柱の長さは2,665ミリですが、厚み2ミリのアスファルトシングルを束石の上に敷くので、柱の長さは2,663ミリとしました。

垂直を確認しながら仮の筋交いで固定し、南側の柱を立てました。

新緑の前に真っ直ぐと杉の柱が立ちました。

続いて北側の柱も立てました。但し、こちらは長さが未定なので、南側の柱との水平を確認してから刻み作業をします。

仮に置いた1×4材を使って水平を出し、北側の柱に印を付けます。

南側の柱と同じように北側の柱にもホゾを加工して、束石の上に立てました。

桁として使用するのは104ミリ角に加工した米松。こんなに硬いの?と思うほど、ホゾ穴を加工するのに難儀しました。機械があれば瞬時に穴を掘ることができますが、機械がない私は鑿で掘ります。ホゾ穴は幅30ミリ、横70ミリ、深さ35ミリほど。単独での作業で、まあまあ重い桁を二本の柱の上に載せるにはちょっとした工夫が必要です。

現在、斜めお向かいさんがウッドデッキを修復中です。元々あった既設の大引きを縦挽きして4×4とし、同じ位置に小さくなった大引きを取り付けました。私は木材の切断を一部、お手伝いしました。目を離した間に大引きを継いだ部分がこんなことになっていました。5センチ以上の隙間があっても平気だそうです。

無謀にも桧の丸太を通し柱にしようと、デッキの前半分はサンドイッチ工法を採用されています。この接合部分にも大きな段差がありますが、気にしないそうです。

当初、既設の大引きを前方に移動させる案を提案しましたが、面倒だそうで、前方はサンドイッチ工法。しかし、この状態で床を張れば、落下しそうです。逆さにした植木鉢の上に束柱を載せて幕板を支えるつもりなのかな?根太ではなく、幕板を束柱で支える構造のようです。このような工法なら垂直方向の荷重に弱くなりそうですが。

Roof for Lumber Storage — Part 8へと続く。
Roof for Lumber Storage — Part 6に戻る。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.