Pro Line® Chest Waders

IMG_4571

親しくしているご近所の大工さん兼建築士をフライフィッシングの世界に誘い入れようとしています。去年から一度連れて行ってくださいと言われていました。初回釣行時はウェイダー とウェイディングシューズ以外の釣り道具はすべて私がお貸しすることになっていましたが、ネオプレン素材のウェイダー なら20年近くもの間、全く使用していないものが小屋かガレージの奥の方にあることを思い出し、探してみたらPro Line®のチェストハイウェイダーが小屋の奥から見つかりました。1996年か1997年に米国ミシガン州の釣り道具屋で買い求めたものです。

IMG_4571

少し汚れていましたが、洗車用の石鹸水で洗えばタイムスリップしたかの如く20年前の綺麗な状態が蘇りました。ゴム製ブーツとネオプレンウェイダーが一体となった米国仕様の製品です。製造国は中国。経年劣化が激しいゴムの部分もほとんど劣化していません。裏側の継ぎ目を保護するシームテープの接着強度も問題なさそうです。

IMG_4554

米国仕様且つフライフィッシング専用ではないのでソールがフェルトではなくゴム製になっています。ミシガン州ではAu Sable RiverやPere Marquette (PM) Riverに通い、キングサーモンやスティールヘッド、レインボー、ブラウンなどの大型魚を対象魚に悪戦苦闘していました。(私がルアーフィッシングからフライフィッシングに移行したのが90年代半ばでした。当時の私の技量では数えるほどしか大型魚は釣れていません。)キングサーモンとスティールヘッドはミシガン湖から遡上します。大きな岩がゴロゴロする日本の渓流とは異なり、大陸を穏やかに流れるミシガン州の川底は砂地であることが多く、フェルトソールは不要でした。

YouTubeにアップロードされた動画を観ていると20年前の記憶が鮮明に蘇ります。1992年公開の映画、”A River Runs Through It”の後にフライフィッシングの一大ブームが訪れました。このウェイダーを入手したのはちょうどその頃です。

IMG_4554

これからの季節は暑くて分厚いネオプレン素材のウェイダーは着用するのが億劫になるし、私と趣向がよく似た大工さんなので、借り物や貰い物を着用して釣行したくはないと思われるかもしれません。このウェイダーを使用されるとしても初回限定になりそうです。お連れする渓流は大きな岩がゴロゴロした源流域なので、フェルトソールの方が安全です。日本の渓流では日本製のウェイダーやブーツが適しているのかもしれません。

3 thoughts on “Pro Line® Chest Waders

  1. 筆者様

     これ、ウエーダーっていうのですね、知りませんでした。釣り人や、漁師さんが来ているイメージと、テレビで見かける「レンコン掘り」の時にも使用しているものと同じかな?と言うイメージを持っています。

    Jim,

    1. ブーツと一体型のものをブーツフットウェイダー、そうではないものをストッキングウェイダーなどと言います。レンコン掘り用のものはわかりません。渓流を横断したり、魚の真下からキャスティングする際などにウェイダーは、フライフィッシングで必需品となります。餌釣り、ルアーフィッシング、テンカラでは必須釣具ではありません。

  2. 筆者様

     「レンコン掘り用のものはわかりません」←見た目だけですが、良く似ていますが、多分、素材が違うのかな?と思ったりします。イメージのリンクを貼っておきますので、ご覧下さい。私は、レンコン掘りの経験は残念乍らありません(笑)。あくまでも、放映のイメージからです。

    http://imagenavi.jp/search/#!/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%8E%98%E3%82%8A

    Jim,

Leave a Reply to monomaniacgarageCancel reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.