Waiting for Comet ISON (C/2012 S1)

ison1030

上の画像はSkySafariでシミュレートした10月30日午前3時頃のISON (C/2012 S1)の位置。高度はおよそ10º、東の空に昇っています。すぐ近くに見えるであろう赤い惑星、火星の5.5ºほど下の方。Nikonの双眼鏡、7×50 7.3º IF Tropicalで見えるとすれば、火星を視野の上の方に入れれば、同じ視野の下端に彗星を捉えることができるはず。彗星の尻尾は火星の方に向いていて、逆方向から太陽が昇ります。つまり、火星から離れてどんどん太陽に接近しているということです。

SkySafariの予想では視等級は+8.2等。しかし、最新の報告では9等星ぐらいだそうで、高度も低いので眼視で確認できるかどうか疑問が残ります。明後日、11月1日(UT)に彗星は地球の軌道と交差し、およそ一ヶ月後の11月28日(UT)に太陽をかすめるようにして近日点を通過します。太陽に接近する時期は、肉眼等級まで明るくなったとしても、太陽光の影響で見辛くなるだろうから、この先、核が分裂、崩壊しなければ、見頃は来月中旬とより地球に近付く12月上旬以降だろうと思われます。

Spaceweather.comのREALTIME IMAGE GALLERYに彗星を撮影した画像が多く投稿されています。ISON (C/2012 S1)に関しては、望遠鏡を用いて赤道儀で追尾しながら撮影されたものばかりでしたが、本日、200mm(換算300mm)の明るい望遠レンズを用いて三脚固定で撮影された三つの彗星(2P/Encke、C/2012 X1 LINEAR、C/2012 S1 ISON)の画像が投稿されました。ISO 3200、露出15秒で、条件さえ揃っていれば、ちょっと高級な一般的なカメラ機材で撮影可能になったと判断できると思います。

IMG_1152

AstroArtsの無料iOS用App「アイソン彗星を見よう( ISON 2013)」で11月1日(UT)の状態をシミュレートしてみました。ISONは地球軌道を横切り、太陽へと向かいます。来年の1月14日〜15日(UT)頃に地球がこの交差点を通過します。期待通りに彗星が明るくならなかったとしても、現時点でISONは崩壊していないので、来年の1月半ば頃には流星群が期待できます。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.